話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

【レポ漫画】運動音痴さんにもおススメwwwスクワットは想像以上に良かった!

イラストレーターをしているというツイート主さん。4歳の男の子のママでもあるのですが、出産後体型が大きく変わってしまったのが悩みだったそう。おまけに仕事がら肩こりと腰痛もあり「このままではマズい」と必死に調べてたどり着いたのが・・・。

腰痛

いしかわひろこ
@kumainunews

スクワットは想像以上に良かったよ!という運動音痴マンのレポ漫画。
絵描きさんや慢性的な肩こりさんにぜひスクワットをおすすめしたい!
#筋トレ #肩こり解消 #腰痛改善 #セルフケア #レポ漫画

1.9万 4.8万

【レポ漫画】運動音痴さんにもおススメwwwスクワットは想像以上に良かった!

【レポ漫画】運動音痴さんにもおススメwwwスクワットは想像以上に良かった!

【レポ漫画】運動音痴さんにもおススメwwwスクワットは想像以上に良かった!

肩こりへの反応

ひらたん@セラピスト・管理栄養士のアイコン
ひらたん@セラピスト・管理栄養士 @hiratan13

筋トレって、ダイエットのためだけじゃなくて健康維持にも大事。

私も、毎晩腹筋するだけで日中の眠気がマシになった✨

スクワットもやろうかな😊

2019-03-11 09時34分
ともっこ☆🔰城ホール2Days❤️のアイコン
ともっこ☆🔰城ホール2Days❤️ @8666_tom

スクワットします!

2019-03-11 07時21分
感受のアイコン
感受 @IYASHI_HSP

足筋が弱っているみたいなので、母に教わりやっている。
しかし、この絵、ずっと見ていられる・・・

2019-03-11 06時59分
四角い鉄が好きのアイコン
四角い鉄が好き @t1o9r6a8

やろ。

2019-03-11 06時06分
ぶーちゃんは脊オパ超余韻のアイコン
ぶーちゃんは脊オパ超余韻 @Marronnari

やるか...w

2019-03-11 04時53分
ハネ@はねきゅあ LiSA&スパスピのアイコン
ハネ@はねきゅあ LiSA&スパスピ @LiSA_hane0121

膝はつま先より前に出さないってやついまだに言われてるんだなぁと驚愕。
それやると重心が踵寄りになるから脛が真っ直ぐになりやすくなって膝の動きを制限しちゃうのよねぇ・・・。
意識としては重心を真下に落とす。それで脛と背中のラインが平…

2019-03-11 00時31分
メグサメンコ美緒のアイコン
メグサメンコ美緒 @jet0921black

これな。
私のヒザがバカになったヤツや。

階段を上がるときにかかとを床に付けながら上がるようにして筋トレしてたから、そろそろスクワット再開してみようかな✨

2019-03-11 00時28分
さやえんどう@アンソロ原稿中のアイコン
さやえんどう@アンソロ原稿中 @peas_sayaendou

これ私もやろう!!

2019-03-11 00時06分
筋肉友の会のアイコン
筋肉友の会 @buildmusclekai

スクワットって実は気を付けるポイントがたくさんあるので言い出したらキリがないですけど、いしかわひろこさんはめちゃくちゃ上手に出来てたんでしょうね💪😂
正しく行えば身体の約7割の筋肉を使うことが出来るのがスクワット!Let's Ch…

2019-03-10 22時40分
ゆらのアイコン
ゆら @reizakiyura

腰痛酷いからやってみようかなー

2019-03-10 21時52分
美作 驟雨のアイコン
美作 驟雨 @s_mimasaka

中学校の時の恩師に、問いを間違えるとスクワット50回させられたなぁ。

2019-03-10 21時35分
なかのひと💣のアイコン
なかのひと💣 @nakanohitoGG

あとで読む用メモ。

2019-03-10 21時33分
月織のアイコン
月織 @yakousagi

やはり効くのかすとれっち……ならやってみるか… :(´・ω・`): ←本買って読んで終わった。

2019-03-10 20時36分
くしえるのアイコン
くしえる @KusielF

スクワットはマジで効果あるよ。腰痛改善するよ!!

2019-03-10 20時18分

出産後の体型の変化、肩こりと腰痛にも悩まされていたツイート主さん。
「このままではマズい・・・」と必死に調べてたどり着いたのがスクワット!!

学生時代に部活動などでスクワットを経験した方も多いと思いますが、実は大きな筋肉を鍛えるとても効果的なトレーニング方法なのだとか。
そんなスクワットを無理せず続けること1ヶ月半、身体にも嬉しい変化が!

まず腰痛が改善し、悩みのタネだった体型も徐々にメリハリのあるラインへ。
体力もつき疲れにくくなったそうです。
健康維持のためににスクワット。
みなさんもいかがですか!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード