話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

首周りは凝りやすいww血流改善に効果的な「肩回し」みんなでやってみよう!

この頃、顔色が良くない・シミやソバカスが増えた・肩が凝る・体が冷えるなどの症状が出ていませんか?中医学ではたいていの体の不調は、体内の滞りが原因と考えられているとか。特に首周りの筋肉は血流が滞りやすいそうです。血流改善にこんな方法がありますよ。

健康法

櫻井大典のアイコン
櫻井大典
@PandaKanpo

人間の腕ってすっごい重いです。それを少ない筋肉で支えてるので、基本肩こりになる仕様です。

肩こりは痛みだけでなく、肩から首周辺の血流を悪化させるので、関係ないと思うかも知れないけど、シミや顔の透明感、歯茎や唇の色なんかも影響しますよ。

肩、回しませんか?

#ゆるゆる健康法

10時38分 2018年11月22日
7818 1.4万

首周りは凝りやすいww血流改善に効果的な「肩回し」みんなでやってみよう!

首周りは凝りやすいww血流改善に効果的な「肩回し」みんなでやってみよう!

肩こりへの反応

タクヤ先生 中医学/薬剤師のアイコン
タクヤ先生 中医学/薬剤師 @takuyasensei

これだよね!
肩こりは「起きて当たり前」という認識。
肩こりがない人は血流のケアができている証拠。

肩こりを引き起こす原因は「ストレスと冷え」です。
運動不足や長時間のデスクワークは遠回しにこれを作ってるわけですね。

肩こりは…

2018-11-22 14時54分
ミミのアイコン
ミミ @malihui1hao

「肩まわし」一時間に一回するようになってから、夕方の肌のくすみが緩和されたから肩こりしない方にも肩まわしは本当オススメです🌼

2018-11-22 12時54分
高尾ナツキのアイコン
高尾ナツキ @seventhhell51

あ~これ今日からめっちゃやろう…😭

2018-11-22 12時49分
うめざき胖的(ぱんだ)/薬剤師のアイコン
うめざき胖的(ぱんだ)/薬剤師 @umezakipanda

肩に負担かけるのって頭の重さしか考えてなかった…腕もか…
自由に動かせるから意識してなかった。

2018-11-22 12時33分

人間の腕って意外と重いんですって。この両腕を支えるだけで首周りには負荷がかかっています。
その上、私たちはパソコン作業などで長時間同じ姿勢をとりがちです。
凝り固まった筋肉をほぐすためにぜひ「首回し」をやってみましょう。

中医学ではたいていの体の不調は、体内の滞りが原因と考えられているとか。
肩こりは痛みだけではなく肩周辺の血流を悪化させるので、ここが改善すると冷えや顔色も変わってくるそうです。
血流の改善を意識して肩を回してみてくださいね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード