ゲーム実況プレイ配信を見る制作者の心境は?心臓痛くて直視できなかった!
ゲーム制作者さん側の心境は、思っていたより穏やかではありませんでした。投稿者さんも「想像と違った」と言っているように、普通に見る分には”バグ”や”フリーズ”といったハプニングですら楽しめたりするものですが、制作者さんサイドは何事もなく終わるよう祈るような気持ちで見ているようです。
開発者
ライブ配信への反応


わかりますね〜。自分は関わった動画で画に不備がないか怖くてオンエアとかあまり見たくない派です😇ドキドキします。

ワロタ

次に仕込んだパロディ、気づいてくれるかな……とかな。このネタわかる人いるかな(>_<。)💦とかな

わお!すーぱーバズってますねw
とても良いゲームなので楽しみです!!
プレイ側は純粋に楽しませていただきました!!!

先人の知恵

自社サービス・ゲームの開発終了・リリースは終わりではありません。開発よりはるかに長い闘いの始まりなのです…

ゲームやってる側としては上手くいかなかった時に想像の制作者にイライラする限りなんですけどね

長めにデバック期間作って友人にプレイしてもらってからリリースすると多少は気が楽になって一枚目みたいになれるはず…
(それでも拭いきれない所はありますが

すごくわかります。実況プレイでバグを見つけた時はアギャー!と悲鳴あげました

そんなことも考えずバグを探して楽しんで
本当にごめんなさい(´;ω;`)

めっちゃ解るw

自作品が、怖くてテストプレイできなくなるという酷い状況によく陥ります……

凄く分かります…東京ゲームショウの時に経験しました…。まさにこれの状態でした。
バグらないかハラハラして見てました…

私の場合は作っているのがホラーゲームなので
毎回「頼むからこのシーンでは怖がってー!」
ってなります笑

凄くわかります😭😭😭

本当にこれです!!!
「実況してくれて嬉しい!」の感情よりも「このゲーム動いてる!!」が先に来ますww
”バグ”や”フリーズ”といったハプニングはネットではつきものですが、制作者さんからすると想像よりも数倍大変なハプニングになってしまうようですね。
観覧している分には、実況者さんが面白くしてくれるのでハプニングですら特に気になりませんが、イラストを見る限り、何事もなく無事に終わることを全身全霊で祈っています。
個人的にも、制作者さんは一枚目のようなイメージでしたので少し意外でしたw
他にも、「ここのヒントに気付いて!」など思っているのかもしれません。
決して一枚目のような感じで見てないということがよく分かるツイートでしたw