これは良問!小学生におすすめの考えさせる国語の問題!
学校のテストなどでは様々な問題形式がありますが、こちらの国語の問題はちょっと面白い、考えさせる問題になっていた!という画像のツイートです。日本語表現は日本人でも時々わからなくなってしまうくらい難しいものですが、そこを理解しているかどうかが試される、実用的な問題のようです。
国語
日本語への反応

全くわからんのですが、とにかく、一文にしないっていう選択肢はないがでしょうか?(・∀・)

ウは、❰と❱に文法的曖昧性、and とtogetherがある。
アとエは、❰急いで❱の係る先が曖昧。

うちの旦那がこれ見て埼玉の学校のかなって言ってる。県鳥のシラコバトが出てるからって。

イ以外消去法で消せますね


イが自然な文章で良いですね。

全部正解に見える。

会社みんなでこの問題解いてみたらウ選ぶ人が半分いて面白かった。会話だと通じるけど、文章になるとすごく難しくなる。読解力はあっても喋るの苦手、文章書くの苦手とか。

これはイ、ウだと父と叔父が海外に行くとも読める

非常に良問ですね!出題者の意図も明確にわかる

問題をよく読んで答えなきゃならないと言う前提があるのに、
ここで区切ったらどうのこうの言う人がいて、文章の前に問題読んでないなと思うと笑える(笑えない)

久しぶりに叔父から連絡があった。
なんでも海外へ行くと言う。
それを聞いた私は急いで見送りに走った。
離陸する飛行機を見上げる私の横にはあの頃の父がいてくれたような気がした。

問題文の「私は父と」でイではないと判断している人が多くて驚いている

面白い
問題自体もそうだけど、回答の如何によってよく知りもしない相手を平気で嘲笑する姿が多く見られる
人の醜さが垣間見えるね

こういう問題を論理国語でやって欲しいですね。義務教育で教えてほしいのはこういう読解力。

イだな!?
ウだと 父と叔父が、
急いで海外に行っちゃうもんね。
国語の問題についての画像ツイートでした。面白い問題、ということで読んでみると、大人でも難しいと思う方が多そうな、考えさせる問題となっていました。
誤解の生じにくい表現の文章を選ぶ問題となっていて、普段、何気なく話などをするときも、誤解の生じにくい表現で話せているかな…と振り返る機会にもなりそうですよね。
答えは「イ」とのことですが、正解できましたでしょうか?特にTwitterなどで短い文章を書く機会が多い方は、しっかり覚えておくと誤解を避けることが出来て良いのかなと思いました。