やはり日本語は難しいwフランスの宿泊施設の避難指示の日本語が読解困難w
海外旅行では基本的にどの国も観光客向けに英語で表示案内されているのですが、中には親切に複数の国の言語で書かれていることもあります。とある方はフランスの公共宿泊施設に各国対応した非難指示の案内板を見つけた様ですが、書かれている日本語は読解困難なものだった様です。
避難指示
宿泊施設への反応

日本綜合経営 @nihonsougoukeie

ゆー(よしこ画伯) @yoshikogahaku
左から右、下から上に読む箇所もあれば上から読む箇所もあり何が何だかわかりません。漢文ですかね?「わくわく 苛々せず」は子供に諭してるみたいでちょっと面白いです。
フランス語、英語、日本語の順で翻訳していったのでしょうか?日本後の文章は縦書きというのは知っているのに何故か下から上に文字を書いたのかが不明です。機械翻訳でももっと上手く翻訳できますし、各単語自体の意味はそれ程間違っていないので中途半端な翻訳家のやっつけ仕事でしょうね。
他の案内看板なら笑い話で済みますが、緊急事態の避難指示なのですぐに修正して欲しいですね。