話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

【悲報】学力低下がヤバい・・・答えが書いてあるのに答えがわからない子供たちw

テストの答えを間違える時に、勉強不足で答えがわからなかったりしますが問題文自体が理解できない子供たちが増えているようです。

文章に思い切り答えが書いてあるにも関わらずその文章自体の読解ができずに答えがわからない子供たちが増えていることがわかる画像が話題になっています。

日本語

てすらのアイコン
てすら
@Teslamk2t

今日の読売だけど、今の中学生の学力こんなに低いのか…(記事の趣旨は、今の子供は''問題文の読解''自体ができない子が1/4もいるというものでした。)

07時52分 2017年01月30日

【悲報】学力低下がヤバい・・・答えが書いてあるのに答えがわからない子供たちw

シュニッツェル@2/1到来!のアイコン
シュニッツェル@2/1到来! @bonanza_master

昨日見たんだけど、これネタだよね…
流石に…

2017-02-01 16時01分
TK Yummyのアイコン
TK Yummy @yumTK

これは、滅茶苦茶恐ろしい事実!
本当に…これ事実なの?!

2017-02-01 15時25分
りょーやのアイコン
りょーや @ryoya12951295

説明が図や映像を用いるなど親切になってきて、読解力が無くても困らなくなってきた。

2017-02-01 15時16分
いのてぃー!モヤシノヒゲのアイコン
いのてぃー!モヤシノヒゲ @kouky_22

塾講してた時の体感的には中学生の理解力は大体こんなもん。
子供の学力低下を嘆く前に、読み手の約半数が誤解してしまうようなクソ文章を書いてしまっていないか、今一度自分の文章力を見直そう。

2017-02-01 15時13分
ク○スタ@デレステ526400276のアイコン
ク○スタ@デレステ526400276 @cresta_credia

そりゃ、小説読む人が減ってるわけだよ・・・。英語教育の前に母国語できない人間をどうにかするのが先だろ。

2017-02-01 15時11分
cobaltのアイコン
cobalt @mebiussnow

え…?

2017-02-01 15時10分
Kぽんのアイコン
Kぽん @ponpon_1255

ひぇーーー 愛称の意味も分かってなさそう

2017-02-01 15時06分
なぐもみちきよのアイコン
なぐもみちきよ @nagmich

単純に「読解力の有無」では語れないと思うなこれ。
「愛称」なんて言葉の意味、知らなかったよ中学の頃。
「女性」を選んだ人が多いところを見ると、「愛称」を「性別」のようなニュアンスに読み違えた人が多かったんじゃないかな。
不正解の解…

2017-02-01 15時01分
ぽぽすけ(noob)のアイコン
ぽぽすけ(noob) @suke_popo

子供なんてこんなものだろ

2017-02-01 15時00分
るるるーつのアイコン
るるるーつ @Roots_white

うちの妹やん(ボソッ

2017-02-01 14時52分
クロサー・採掘ヘルメットマンのアイコン
クロサー・採掘ヘルメットマン @choriso9638

だからこそ、小学校の国語が大切だと思うんですよね。
外国語やダンスではない・・・

2017-02-01 14時45分
福冨諭 /(' - ' ;)のアイコン
福冨諭 /(' - ' ;) @fuktommy

「XはY」と「YはX」は別の話だから「解なし」が正解だと思う。

2017-02-01 14時43分
飯田 イーケン@3月8日までに100記事のアイコン
飯田 イーケン@3月8日までに100記事 @eeken_com

へー!ALEXってこと意外と皆知ってるんだなーって感心してたら、上に答え書いてあるんかーい!

2017-02-01 14時42分
聖。@横須賀(甲甲丙乙乙のアイコン
聖。@横須賀(甲甲丙乙乙 @rgv250

読解力というか方程式が分からないとか言う流れ
脳内で式が作れないから理解できない 
【ALEX=ALEX(ander or andra)】
であるとき【ALEXANDRA= 】は?って問題
一瞬自分も アレキサンダーって判断しかか…

2017-02-01 14時42分
ゆじおのアイコン
ゆじお @crazy_perorin26

嘘やろw

2017-02-01 14時37分

アルファベットがでてきて読むのをあきらめてしまったのでしょうか。この文章を読んでA以外の答えだと思う理由がわからないですよね。中学や早いところでは小学生から英語の授業が始まっているようですが、まずはしっかり日本語の勉強や本を読む時間の確保が必要なのではないかと思います。

Dの答えが多いので、愛称の意味がわからなかったのかもしれませんね。漢字離れが進み、読み書きやその意味すらわからない日本人が今後もさらに増えていく可能性があります。基礎の部分をしっかり学ばせることが大切だと思います。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード