話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

姿勢が気になる人におすすめ!巻いた肩もあるべき位置に戻るというストレッチがこちら!

姿勢や巻き肩が気になる人に向けたストレッチ方法が紹介されています。数時間おきに試すことで効果が出やすいそうです。巻いた肩がスーッとあるべき位置に戻ってくれて、ストレッチ後はスッキリ感が最高ということです。自宅で簡単にできるので隙間時間を活用してみて下さいね。

ストレッチ

トレえみのアイコン
トレえみ
@emiry_oinari

姿勢が悪い人は数時間おきにこのストレッチしてあげてください。めちゃくちゃスッキリするし、巻いた肩がスーッとあるべき位置に戻ってくれる。ストレッチ後のスッキリ感が最高なのでやってみてね!

19時17分 2021年07月18日
2.1万 12.1万

姿勢が気になる人におすすめ!巻いた肩もあるべき位置に戻るというストレッチがこちら!

姿勢が気になる人におすすめ!巻いた肩もあるべき位置に戻るというストレッチがこちら!

姿勢が気になる人におすすめ!巻いた肩もあるべき位置に戻るというストレッチがこちら!

巻き肩への反応

おちかこのアイコン
おちかこ @kachionoko

「骨盤をまっすぐに」というのは、どういうことでしょうか?
肩幅に脚を開く、とか、腰骨が左右同じ高さになるように、とか、基準が知りたいです。

2021-07-19 13時10分
mmakiikammのアイコン
mmakiikamm @mmakiikamm

手と手の裏を合わせる、とありますが、写真の方は手のひらを合わせています…どちらにすれば良いのでしょうか?

2021-07-18 23時57分
だいのアイコン
だい @ddddddainoddddd

良いこと聞きました!首と背中を伸ばす!理にかなってますね

2021-07-18 22時57分
あなみちのアイコン
あなみち @KaRuHaNa9128

残念な姿勢のまま仕事してたら昨日いよいよぎっくり腰になりました。在宅ワークやデスクワークが増加した結果若い人のぎっくり腰増えているそうです。ぜひ自分は若いからと思わずこのストレッチ皆さんにやって頂きたいです…かくいう私も腰の激痛が治ったら絶対やろうと思います。。

2021-07-18 19時36分
鮫のアイコン
@asata29

こーゆー系やろうとしてブックマーク入れてるけどやったことない

2021-07-19 12時51分
ShioN_._._のアイコン
ShioN_._._ @ShioN03100625

1枚目の人くらい姿勢悪い人おる?!wwww

2021-07-19 11時34分
takuyaのアイコン
takuya @kinomayu48952

これやろ

2021-07-19 09時32分
美空しいらのアイコン
美空しいら @OZhB3iVKtprAhQw

やります!

2021-07-19 09時06分
ロスカット男爵のアイコン
ロスカット男爵 @spitpowerwords

ワクワクチンチン打つと筋肉が過緊張するので簡単にできるストレッチは接種前から無理なくやるのがオススメです
私は首周りがガッチガチになりましたがコレに近いストレッチを行う事で二度目は比較的楽になりました

2021-07-19 08時21分
ピーマンのアイコン
ピーマン @unk_pi_w

ほあさんがんばれ

2021-07-19 07時48分
珀のアイコン
@haq_74

やみー。

2021-07-19 07時16分
່のアイコン
@_rimoon

これすごい、めっちゃ首が元の位置に戻った感ある!!続けてみよっかな〜

2021-07-19 03時41分
Zur Tanzerloesungのアイコン
Zur Tanzerloesung @guro_det

明日これやろ

2021-07-19 02時07分
かほ@セトリ死ぬほど言いますミュートしてくださいのアイコン
かほ@セトリ死ぬほど言いますミュートしてください @kyohemerooishi

恭平くん一緒に頑張ろ😁💪✨

2021-07-18 23時35分
ちゃむのアイコン
ちゃむ @hum_s_1008

めちゃくちゃ私だ😂

2021-07-18 23時27分
♕のアイコン
@newyokee

やってみます

2021-07-18 22時12分
もとよ氏のアイコン
もとよ氏 @U_ochanoma

なんかキモいくらい姿勢良くなって首伸びたw

2021-07-18 20時56分

真っ直ぐに立ち、腕をクロスして手と手の裏を合わせ力を抜いて大きく深呼吸します。その後息を吸ってゆっくり吐きながら体を真横に傾け、倒しきったら呼吸を止めずに30秒キープするそうです。

もうひとつは、片手は耳の上、もう片方は肩の上に置き肩先を押さえながら頭を真横に30秒伸ばしキープします。頭を元の位置に戻し、次は斜め後ろへ倒し30秒キープということです。道具などはいらず簡単に試せるので是非チャレンジしてみて下さいね!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード