海外の旅先で意外な展開!日本語が暗号として機能したおかげでボッタクリにあわずに済む!
海外旅行に行くと大小さまざまなトラブルに見舞われることがありますが、皆さんはそのような経験をされたことはありますか。ツイート主さんは、恐らく旅行者をターゲットにしたボッタクリに遭いそうになったようです。しかし、相手が見せてきた手帳には他の日本人が書いた「すぐに逃げろ!」という日本語のメッセージが。
ボッタクリ
海外旅行への反応

私、ベトナムで似たようなのありました😂😱

ラクダは慣れていないと、自力で降りることできないから。結構なスピードでラクダを走らせて、「ラクダのおじさん」を振り切るにも、技術必要らしいですし。

日本語って便利ですね(違)

専門学校の先生の友人が、新婚旅行でイタリアに行き、ベネチアでゴンドラに乗ったら、最初に云ってた料金より高く請求され、腹が立ったのでその船頭さんに、アジア系を見かけたら「I am ボッタクリ❗️」と客引きすれば客が集まると教えたら、素直に実行してたそうです。

やはり私が泊まったチベットのホテルのノートに日本語で「ホテルの食事はオーダーすると観光客値段で数倍になりますよ❗」やはり注意書きが有りました(笑) 中国人なら焼き飯約150円 外国人なら焼き飯約1000円 日本で食べるより高ぇ‼️(笑)

ピラミッド敷地内にいるエジプト人は全員詐欺師です ラクダや馬のフンを掃除している方々を除いて

チュニジアでも地元ガイドさんみんな持ってましたw「サービスも良くていい人だけど、すぐ結婚しようとか言うから気をつけて!」って書いてありましたwwwアリババおじさん元気かなあ

アメリカ軍がインディアン語を暗号に使ったって聞くけど 日本語もそんな使い方が出来るんだ

海外旅行に慣れていない頃は、話しかけられても無視してましたが、最近は旅行のスパイスとして話すようになりました。なので、時々悪い人に騙されてますが、良い人にも出会うことができます。

どっかでトゥクトゥク乗った時、こんな感じのメッセージ見ました(笑)

ワロタwww🤣 海外では向こうから声かけてきたらボッタクリや押し売りだと思っちゃいます💦

海外あるあるですねw 私も複数の国で複数回同じようなやつみたことあります。 逆に「この店は大丈夫!」パターンもあってほっこりします。

まじ、まさかの展開 草

でもそっから値引き交渉するんやで、値引き交渉がコミュニケーション&楽しみなのに、日本人はオモろないいうてまっは

その手があったか!

1000円で乗せてくれるけど帰路で降ろされてもう千円払えって言うやつだ

日本語 日本国内や日本人同士のコミュニケーションに用いられる言語で、話者総数は日本人や日系人などを含めて約1億3000万人(世界第9位)。日本語を公用語と規定する法令はないが、学校教育では国語として教えられている。 (二宮書店「基本地理A」より引用)
これはもう、手帳にメッセージを残してくれたどこの誰かは分かりませんが、日本人の方に感謝してもしきれませんね。
恐らく、その方はぼったくられたのだと思いますが…自分と同じような被害に遭わないようにと注意喚起してくれたその勇敢な心意気に敬意を表します。
日本語と言う、世界から見ると使用人数の少ない母国語が、海外で暗号として機能するなんてちょっと驚きですね。
日本語知っててよかった…と心底思ったことでしょう…!
ピラミッドとラクダの2ショット、確かに撮りたくなりますよね。お気持ち、凄く分かります。
でも、お金を取られるのは嫌ですもんね!お金と命が大事です。