海外の種類豊富なワケあり飯!実は聖母なママさんが作っていた数多くのカレーだった!
ツイート主さんは海外旅行を何度も行っている、おそらく、その手のプロです。そんなツイート主さんが旅を続ける上でもっとも危機管理していることが食事だそうです。確かに、海外で食あたりにでもなってしまうと大変です。今回は、とある旅先で出会った郊外の食堂でのランチをご紹介です。怪しげな土鍋飯はカレーだらけだったのです。
海外
外国料理への反応
皆のお母ちゃん感が何とも言えず素敵✨(;ω;`*)
毎日は来なくても何時もおいてあるから何時でもきていいよって気持ちも最高に萌える✨゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚
そしてアンテナめちゃ立ってる!過去イチじゃないかしら?
お客様ファーストだったんですねww
ヤバい、ここに住んで自分好みのカレー味をメニューに加えてみたい(笑)
ママさん最高!
おもてなし、思いやりってこう言うことですね
よそってはくれるっぽいで笑いました。
それまでずーっと不動の接客ママさんでしたからね笑
後光が見えるで
安定のゲボうま
首が伸びている五箇さんが可愛いかったです(笑)
めっちゃ首伸びますやん
きゅん!
きゅん!!!
心意気だけで100点!!
首が伸びてるのわらっちゃいました
郊外の食堂、ランチには遅すぎる時間帯、休憩中の店のおばちゃん。
この時点で入店できるあたり、既に凄いなぁと思ってしまう私はまだまだ海外旅行を楽しめていないのかもしれません。
その後勧められる料理は全て土鍋に入っており、しかもかなりの数…、中は全部カレー。
種類は豊富だったようですが、ちょっと不安になる展開ですよね。
しかし、この数多くのカレーが近隣住民の好みに合わせて作っていたら増えすぎちゃったという、日本でも聞いたことがあるような町の食堂エピソードで思わずホッコリしました!
聖母のようなおばちゃんだったんですね…!
海外旅行はドキドキもかなりの確率でついてきますが、こういう経験が楽しいんですよね。
お腹を壊さないように、頑張って旅を続けてください!