話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

あれから10年、地震の対策や備えを今一度見直そう!

今日で東日本大震災から10年が経ち、改めて対策や備えを見直そうという投稿。備蓄や持ち出す物の例、役立つ知識や経験が載っています。災害の中でも地震はいつ何時起こるかわからないものです。今一度対策や備えを見直す時期だと思います。

東日本大震災

ライブドアニュースのアイコン
ライブドアニュース
@livedoornews

【3.11】東日本大震災から10年、見直したい対策と役立つ知識まとめ


東日本大震災から今日で10年が経ちます。あらためて地震対策を見直すために、家庭で準備できることや、覚えておきたい情報をまとめました。記事内の画像は保存して、ぜひご活用ください。
#あれから10年

09時35分 2021年03月11日
2525 5217

あれから10年、地震の対策や備えを今一度見直そう!

あれから10年、地震の対策や備えを今一度見直そう!

対策への反応

ひろし@まいばすけっと・けーすのアイコン
ひろし@まいばすけっと・けーす @kurukurukuruo19

ウチも何か備えないとなぁ…
#あれから10年

2021-03-11 10時23分
向井咲喜@上々娘のアイコン
向井咲喜@上々娘 @sakimukai

最近ならこれに+現金だろうなぁ。
地震とかの災害は基本ネットワークなんて使えるものではないのでキャッシュレスなんて出来ないだろうし、10円玉とかは公衆電話使える。
それを考えるとテレカもあると良いだろうね。

2021-03-11 09時50分
樹久のアイコン
樹久 @kiku_135

今日もいつもと変わらない一日を送れることに感謝しつつ、手を合わせます。
忘れないこと、自分ができることをしよう。

2021-03-11 09時50分
デジタルライト店長ネギシ ”古い記録を新しい記憶に”のアイコン
デジタルライト店長ネギシ ”古い記録を新しい記憶に” @digitalwrite

おはようございます!
本日10時半より営業開始です!

東日本大震災から10年、
当時昼食に向かう道中の祐天寺商店街でゲートが激しく揺れる程の大きい揺れ、恐怖を感じた事を今でも覚えています。

あらためて地震対策見直しておきたいですね。

2021-03-11 09時47分
mnomura3のアイコン
mnomura3 @mnomura31

【3.11】東日本大震災から10年、...

2021-03-11 09時45分
PUIPUIケースケ@社畜王に俺はなる!レムラムいっぱい撮りたいよ!14a!🐾🐯🐰のアイコン
PUIPUIケースケ@社畜王に俺はなる!レムラムいっぱい撮りたいよ!14a!🐾🐯🐰 @4g63Evo5

震災の時凄く役にたったのは、デスクに備蓄してたカロリーメイトと、ラジオ機能付きウォークマンが非常に役に立った。
同時はスマホなんて殆ど無かったから、リアルタイムに情報聴くにはラジオは本当に助かった😂
#東日本大震災から10年

2021-03-11 09時41分
ゆみ。のアイコン
ゆみ。 @yumix1119yumix

3.11です。ご冥福をお祈りし黙祷させて頂きます。

2021-03-11 09時39分
もたのアイコン
もた @MTWTJ

空を飛ぶUSSエンタープライズ

2021-03-11 09時38分

3月11日は毎年やってきますが、今年は特に10年という節目の年ということもあり、例年に比べ報道も多いように感じます。10年前は何をしていたか、10年経ってどうなったかなど思いをはせる人は多いと思います。

先月は福島県沖で大きな地震が発生し、各地で被害が出ました。地震は東日本大震災の余震とみられ、今後100年は続くという見方もあります。

備蓄している食料などの期限、地震で倒れないようにしている対策などを、この機会にもう一度見直すといいかもしれません。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード