あれから10年、地震の対策や備えを今一度見直そう!
今日で東日本大震災から10年が経ち、改めて対策や備えを見直そうという投稿。備蓄や持ち出す物の例、役立つ知識や経験が載っています。災害の中でも地震はいつ何時起こるかわからないものです。今一度対策や備えを見直す時期だと思います。
東日本大震災
対策への反応

向井咲喜@上々娘 @sakimukai

デジタルライト店長ネギシ ”古い記録を新しい記憶に” @digitalwrite

PUIPUIケースケ@社畜王に俺はなる!レムラムいっぱい撮りたいよ!14a!🐾🐯🐰 @4g63Evo5
3月11日は毎年やってきますが、今年は特に10年という節目の年ということもあり、例年に比べ報道も多いように感じます。10年前は何をしていたか、10年経ってどうなったかなど思いをはせる人は多いと思います。
先月は福島県沖で大きな地震が発生し、各地で被害が出ました。地震は東日本大震災の余震とみられ、今後100年は続くという見方もあります。
備蓄している食料などの期限、地震で倒れないようにしている対策などを、この機会にもう一度見直すといいかもしれません。