知っていれば一生使える野菜と果物の知識!4種のうち、いくつ知っていますか?
八百屋歴10年の野菜のプロが教える、きゅうり・オクラ・バナナ・桃の、美味しく、無駄なく食べるための知識がまとめられています。1度知れば、この先もずっと為になる知識ですし、とても勉強になります。知っている方も、復習を兼ねて、見てみましょう!
役立ち知識

桃の切り方はこちらの記事に詳しく書いています!
気になる方は読んでみてください!
https://tetsublog.work/peach-how-to-cut/

ちょっとバズってるので、自己紹介をさせてください。
気になる方は読んでみてね!
https://tetsublog.work/aogaminotetsu/
野菜のプロへの反応

バナナ🍌実践してますよ〜!助かりました、ありがとうございます〜(^o^)

青髪のテツさん、こんばんは!初めまして☺️とっても勉強になりました!ありがとうございます!

バナナって野菜室の代わりに普通の冷蔵庫でも効果はありますか?

ためになります😌

野菜室がないんですが、冷蔵室に入れても大丈夫ですか…?🍌

オクラですが、
まな板で板ズリしようとしてだったか、洗う時だったか、小さなトゲ?が刺さってからは、怖くて買ってません。なかなか取れなくて焦りました。レンチンだけでいいのですね。試してみようかしら

オクラはお味噌汁に入れたら
汁ごと飲むからアリでしょうか🥺❓

オクラ…お前まじか…U0001f972

きゅうりは擦ったら全体のアクが取れるんですか?

バナナのやつめちゃくちゃ参考にしてます

胡瓜のアク抜きがわかりません。
そのまま齧って食べる事も多いですがエグみを感じる事はありません。
アク抜き切り口擦ったものとそのままを食べ比べてみても個体差以上の差は無く違いがよくわかりません。
白い汁を舐めても美味しくはないけどエグみは感じられません。
品種が違うのでしょうか?
1番気になったのはきゅうりです。
ヘタを落としてこすると、白い液体が出てくるのですね。
しかもそれは「アク」なんだそうです。
こするだけでアクが出て、エグミがなくなり美味しく食べられるようなので、驚きです。
次回きゅうりを使った料理をする際は試してみたいと思います。
また、夏場でもバナナが1ヶ月も日持ちする方法があるのも驚きました。
いつも常温に置いており、すぐに黒くなって食べていたので、この知識も活用していきたいです。