話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

【悲報】「ご遠慮ください」など婉曲表現が通じない日本人、多数存在することが判明・・

日本には、直接的な表現を避けて柔らかく相手に伝える『婉曲表現』というものありますよね。「ご遠慮ください」など、頻繁に目にするものも多く存在します。このツイートでは、そんな婉曲表現が通じないという衝撃的なエピソードを取り上げ、話題になっています。

言葉

うさもも🐰贅沢な女のアイコン
うさもも🐰贅沢な女
@uuusamomomo

もう日本語の婉曲表現も比喩も全て廃止しないとダメなのかもしれない🫠

13時07分 2023年04月23日
6245 6619

【悲報】「ご遠慮ください」など婉曲表現が通じない日本人、多数存在することが判明・・

【悲報】「ご遠慮ください」など婉曲表現が通じない日本人、多数存在することが判明・・

【悲報】「ご遠慮ください」など婉曲表現が通じない日本人、多数存在することが判明・・

【悲報】「ご遠慮ください」など婉曲表現が通じない日本人、多数存在することが判明・・

日本語への反応

Joshua Martin🙆‍♀️🙆‍♂️のアイコン
Joshua Martin🙆‍♀️🙆‍♂️ @JoshuaM2063

もう婉曲表現も比喩表現も謙譲語も廃止するしかないし、一膳とか一通なんていう数え方も使用不可だよ。

2023-04-23 18時50分
たんぼちゃん。のアイコン
たんぼちゃん。 @Sinyahai

伝わりづらいのって優しい人がよく使ってくれて伝えられたコッチも嫌な気持ちにならないから良いけど伝えられる側もその優しさに察せれないとトラブルは解決しないんだなぁ

2023-04-23 18時35分
滝隠れのモブちゃんのアイコン
滝隠れのモブちゃん @Takigakure_mobu

ハッキリ言わない所が日本の悪い所でもありますが教科書に載ってないから知らないとかではなく、「常識」として一般の社会人は知ってる訳ですよ。学生だって知ってます。それを知らないなら家族や周りの人達から何も学ばなかったり自分がこれで正解だと思い込みが激しかったりするのではと思いました。

2023-04-23 18時26分
うみねこのアイコン
うみねこ @umineko_ro

この画像にもマジレスされる日が近いうちに来るのだろうか……

@uuusamomomo この画像にもマジレスされる日が近いうちに来るのだろうか……

2023-04-23 18時23分
アンドレア・ヴィートリヒ(詩くら綿!!)のアイコン
アンドレア・ヴィートリヒ(詩くら綿!!) @MatyaChanekoooo

敬語だと意味違ってくるところあるのにね、、
やっぱ日本語難しい(大事なので2回)

2023-04-23 18時17分
ねうねう【@HYDE好き適応障害 #小説家志望】のアイコン
ねうねう【@HYDE好き適応障害 #小説家志望】 @neuneutheincub

この投稿してる人達、京都行ったら話通じ無いんだろうな。

2023-04-23 18時14分
うらあかのアイコン
うらあか @FujitaAmano

社会経験と観察力がなければ身につかないのかもしれないですね。。🤔

2023-04-23 18時13分
ニャンズ🥇🥇🔥のアイコン
ニャンズ🥇🥇🔥 @love_nyans

遅刻しかけた人の文章がイマイチ分からない💧
どゆこと?

分からない事は調べれば良いのにスマホ使ってても調べない、流し読みだから記憶に残らない、本を読まないから読解力が無い。

そりゃ国力も落ちるよね、と。

2023-04-23 17時52分
𓃠☪︎31 のあのアイコン
𓃠☪︎31 のあ @Xxiv_lily

ご遠慮くださいを分からない人っているんだ....しかもアラサーで....ヤバすぎないか?
ご遠慮ください=禁止 っていうの習う習わないとかじゃないく、
普通にわからない人いるんだってことに衝撃....
まあハッキリ禁止って言われたり書かれてた方がわかりやすいけど、それくらい全年齢知ってた方が良い

2023-04-23 17時50分
鹿蝶のアイコン
鹿蝶 @A0627N0211

本を読め本を…

2023-04-23 17時40分
泡の麦茶(のアイコン
泡の麦茶( @orehaamugi

遠回しな表現が日本語の魅力だと思っているので制限しちゃうと勿体ないなぁと思いつつ、その奥ゆかしい表現が理解できない人が一定数いるのもまた事実なので難しいですね…

2023-04-23 17時36分
楽しみ🐏🍬🌸🐶🥨🍭🛼のアイコン
楽しみ🐏🍬🌸🐶🥨🍭🛼 @Tanosimi3500

「延々と」を「永遠と」
「店員」を「定員」(逆も)
「言う」を「ゆう」
「〇〇は」を「〇〇わ」

耳で聞こえた音のまま
文章的な意味の正しさ関係無く受け取る人間だらけなんだから
慣用句や比喩表現は「6割通じないつもり」で話さないとね

2023-04-23 17時29分
akiのアイコン
aki @smile_xxx

ホスト研修では国語ドリルやらされるらしいですよ。教育格差が広がってますね。こうはなりたくないです。

2023-04-23 17時29分
ちるねのアイコン
ちるね @Chirune114

義務教育の敗北←これも婉曲、比喩じゃない?

2023-04-23 17時27分
青鳥斗まなみ@えなこしか勝たんのアイコン
青鳥斗まなみ@えなこしか勝たん @penpenpen1253

今どき子どもが子ども育ててるようなとこあるから親から教わることもないんでしょうね…

2023-04-23 17時21分
みんちょのアイコン
みんちょ @mincho0163

4枚目、高校は義務教育ではないのでは?

2023-04-23 17時10分
あー。のアイコン
あー。 @japaboncrnneo

もうはっきり言うしかない。バカには通用しない

2023-04-23 17時01分

このツイートでは、『婉曲表現』が通じなかった驚きのエピソードを取り上げ、話題になっています。

ここで公開されているエピソードは、「ご遠慮ください」の意味が分からなかったという別のツイートに対して寄せられたものになります。
特に「ご遠慮ください」や「お控えください」は、お店でも頻繁に目にしますが、こんなにも婉曲表現を理解していない方がいることに驚きです。
はっきり「ダメ」と伝えなければ伝わらない人もいることを、覚えておく必要がありそうです。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード