話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

おばあちゃんの知恵袋!?英語の冠詞の見分け方!!

おばあちゃんの知恵袋という、どこかのおせんべいの裏側で見たことがあるような画像のツイートです。知恵袋の内容は、なんと英語の冠詞について。英語の冠詞「a」と「the」の見分け方について、おばあちゃんが紹介しています。とっても簡単な方法で見分けられるのですね!

冠詞

こあたん🇦🇺こあらの学校
@KoalaEnglish180

元英語教師のおばあちゃん

8165 6.1万

おばあちゃんの知恵袋!?英語の冠詞の見分け方!!

英語への反応

yonekawaのアイコン
yonekawa @yonekaw84230319

分かりづらい

2022-10-31 13時45分
しぇりる@ミーアに集いし同士のアイコン
しぇりる@ミーアに集いし同士 @GoD_misosoup3

じゃあ挿れるね

2022-10-31 09時07分
わかはぴ🍀カガミドリのアイコン
わかはぴ🍀カガミドリ @kagamidori0130

しら

2022-10-31 05時49分
Takuya Murataのアイコン
Takuya Murata @takusigov

I play the piano で I play a piano でないのは未だに納得いかない。

2022-10-31 03時08分
Tin️のアイコン
Tin️ @Tin22133749

ただの関ばあちゃんだった

2022-10-31 02時07分
八雲@筑前国のアイコン
八雲@筑前国 @yakumo0815

どういうこと…?

2022-10-30 23時32分
ClockAssのアイコン
ClockAss @HPRER1hN5N0j0HV

冠詞が付くものと付かないものについてもお願いします、語句整序で冠詞だけ分からんのです

2022-10-30 22時45分
アリファイトのアイコン
アリファイト @AFaight

Airわ皆で同じもの指せないけど、「the air」ですよね.........
(-_-;)

2022-10-30 19時09分
鉄観音のアイコン
鉄観音 @kcpdz0Pd4f1DDxM

昔、これぞ・まさしくTHEナントカってフレーズ聞いたことあるけどこういうことだったのかー。

2022-10-30 18時56分
suikawariのアイコン
suikawari @suikawari_s

aかtheは簡単なんだよ。。難しいのはaが付くか付かないか、なんだよ。加算名詞なのか不加算名詞なのか覚えるのは一苦労だり

2022-10-30 18時20分
機織機のアイコン
機織機 @Hataori_Ki

なるほどこれは興味深いです。

そうなると、
あるトーナメント戦を最後まで勝ち抜いた1者だけが
「the winner」、
そこで敗退した誰かを指すときは
「a loser」
って呼び方になるのですね。

そんな理解でいいですよねw?

2022-10-30 17時32分
猫のつぶやきのアイコン
猫のつぶやき @takuya04937693

本当につまづいている人『冠…詞…?』

2022-10-30 17時15分
かりす姫のアイコン
かりす姫 @rosesnow_arisu

多分、皆さんならお分かりになるのだと思いますけど、わたしには全くわかりません!!

えっと、、まず日本語も苦手でして、えー、はい

日本語ムズカシイネー!←おい

2022-10-30 17時05分
う~む・・・のアイコン
う~む・・・ @Noibutsu

本当に指せるときは一般的な単語2個並べただけのものが固有名詞扱いで冠詞がつかなかったりするから困る

2022-10-30 16時48分
ソウマダイサク【八戸の覆面】のアイコン
ソウマダイサク【八戸の覆面】 @Dsouma13

師範学校出てそう

2022-10-30 16時11分
RyoMiyakoのアイコン
RyoMiyako @RyoMiyako

この説明、目がちぎれるほどわかりやすい

2022-10-30 15時39分
Gaia@ITALY🇯🇵🇮🇹のアイコン
Gaia@ITALY🇯🇵🇮🇹 @olmitada

おばあちゃんなんでも知ってる!

2022-10-31 05時38分

英語の冠詞「a」と「the」の見分け方について、おばあちゃんの知恵袋の画像で紹介しているツイートでした。

英語で「a」や「the」を使う時は、どっちにしようか悩んでしまいますよね。どっちでもいいのかなという気分になってしまいますが、実は明確に違いがあるようです。

その見分け方は、みんなでせーので指をさして、みんなが同じものを指した場合は「the」、ばらばらのものを指した場合は「a」なのだそうです。とても勉強になるツイートでした。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード