英語圏の人もびっくり?外国人が混乱する日本語の数々!
英語は得意ですか?苦手ですか?苦手な方、多いのではないでしょうか。英単語を覚えるのは、なかなか難しいです。ところで、外国人の方が日本語を勉強するのは難しいのでしょうか。日本語を勉強している外国人が混乱しそうな、日本語の対応英語が話題になっていました!
英語

どーもくんでちょっとふざけてて笑う

insaneもcrackedもsickもcrazyもfyeもdopeもぜーんぶヤバいとしか訳せないの日本の語彙力終わりすぎてる

香港人の代表は平気です

大丈夫=No thank you
大丈夫=Yes please

ここに方言や比喩表現や熟語や諺等も追加されます

日本語のほうがbeautiful

英語は言葉の数が多いから大変
日本語は1つの言葉から読み取る意味が多いから大変
どっちが大変と感じるかによる

絶望過ぎるッツ!

まあ、英語も大概だから

その4つ覚えれば、だいたい生活できると言うことだろw

日本語は言葉は一緒だがイントネーションとか雰囲気が違うんやな。

ヤバい≒difficult

正しくは
日本語が難しいと感じる外国人に希望を与える6コマ漫画では?

大阪弁
なんぼ?何個?
なんぼ?何話?
なんぼ?何着?
なんぼ?何円?
なんぼ?何歳?

ヤバいは暴力

日本語って便利ね。

・暑い ・寒い
・大量 ・少量
・成功した ・失敗した
・寝坊した ・ギリギリセーフ
・嬉しい ・悲しい
・美味しい ・不味い etc…
「ヤバイ」に関してはもはや「何でもアリ」って感じですよね。
私自体はあまり使わないように気をつけてはいるのですが気を抜くと···😅
こちらのマンガは、6コマ漫画で構成されています。
英語は難しいと思っていましたが、この投稿によると、
日本語の方が、難しいらしいのです!
例として、「大丈夫」「お疲れ様」「どうも」「ヤバい」
の4つが紹介されていますが、対応する英語が多すぎます…。
それだけいろんな意味で、これらの言葉を使っているんだなとわかりますね。
それにしても、「ヤバい」がもつ意味が多すぎます…。
英語を勉強するより、日本語の方が難しいという話題でした!
正しい日本語を使って生活していきましょう!