話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

普通に飾るよりも数倍長持ち?!お部屋にガーベラを飾る時は花瓶の水量に気を配ると良い!

綺麗な花を飾ると部屋の雰囲気がぐっと良くなりますよね。花も生き物ですので、ずっと綺麗に咲き続けてくれるわけではありませんが、綺麗な状態を長く保たせる方法はあるそう。それを紹介した、こちらのツイートが話題になっていました!

実用的

Gorie?
@MsGorie

いま家にガーベラを飾っている方々…花瓶の水を1cmにするのです…それで数倍長持ちします…お花屋さんに教わり半信半疑で試して今日で2週間になるのがこちらです

3.4万 12.3万

普通に飾るよりも数倍長持ち?!お部屋にガーベラを飾る時は花瓶の水量に気を配ると良い!

ガーベラへの反応

綺音のアイコン
綺音 @AYaNe_GMHN

元花屋店員です!
ガーベラは、水の量は少なめに、さらに切り戻しや水替えをしっかりと行うことで、意外と長持ちするお花です🌼

2020-05-04 19時39分
玉川よしこのアイコン
玉川よしこ @RSZQ5Uuw4a0ujkp

玉ちゃんガーベラ大好きだから、ありがとぅん👍️ためになったねーためになったよ~

2020-05-04 19時35分
kumikoのアイコン
kumiko @kumiko46191091

ガーベラ大好きなお花です。
お水の量に気を付けてみます。
長持ちさせたいですもんね。

2020-05-04 19時33分
minoのアイコン
mino @mino53349649

首が落ちないようにストローを茎カバーにかぶせるともちますよ

2020-05-04 19時29分
おーさんのアイコン
おーさん @khdrops0117

情報ありがとうございます😊
確かにたっぷりのお水だと、茎がふにゃんーーってなってお花が下を向いてしまってました。

2020-05-04 19時24分
るんるんのアイコン
るんるん @sayaenddo0226

知らなかった!すごい!

2020-05-04 19時22分
べルべットのアイコン
べルべット @vellbellvelvet

購入する時は黄色い雄しべが少ないものを買うといいですよ
収穫する際に少し出てきたものを収穫して納品するので時間とともに雄しべがぴょこぴょこ出てきます。少ないものの方が長持ちします

2020-05-04 19時16分
安達 豪のアイコン
安達 豪 @Rz_81c

セブンイレブンに行きたいです

2020-05-04 18時59分
今年も宜しくお願い致します。🤸のアイコン
今年も宜しくお願い致します。🤸 @turnyouon2004

マヂで、、‼️‼️⁉️😲✨✨✨

2020-05-04 18時56分
みるく🎵⚽のアイコン
みるく🎵⚽ @izum3329

これってガーベラだけですか?
1㎝って?

2020-05-04 18時22分
あきちゃんのアイコン
あきちゃん @yottoyyto

ポピーもね!

2020-05-04 18時16分
ともこっぴのアイコン
ともこっぴ @tomokoppi0306

うおー知らなかった!ガーベラ買いに…いやまたいつかの時に!ありがとうございます✨

2020-05-04 18時12分
Aikawaのアイコン
Aikawa @Aikawa67583843

あります!やります!

2020-05-04 18時09分
えみりのアイコン
えみり @e34ta

ガーベラだけですか??

2020-05-04 18時01分
みょうがの味噌汁℗のアイコン
みょうがの味噌汁℗ @blue_satomi

以前3センチ説を聞いてたけど、1センチなんですね。
これで1週間が過ぎたところです。

@MsGorie 以前3センチ説を聞いてたけど、1センチなんですね。
これで1週間が過ぎたところです。

2020-05-04 17時59分
しまりんご1こpart2のアイコン
しまりんご1こpart2 @shimaringo1

ありがとうございます😊
わたくしも、ガーベラが大好き💕
生花ではなく、クレイフラワーで、
よく作ります。

2020-05-04 17時57分
mizu@neko3のアイコン
mizu@neko3 @mizuneko34

我が家も水少なめにして、漂白剤入れたら比較的持ってます。

2020-05-04 17時46分

これはお花屋さんに教わった方法とのこと。少し疑いつつも実際に試してみたところ本当に長持ちし、2週間経った時点でもとても綺麗な状態を維持出来ているそう!

ツイートに載せられている画像がそのガーベラだそうで、凄く綺麗に咲いているのが分かりますよね。

ガーベラを部屋に飾るなら花瓶内の水量に気を付ける…覚えておくといつか役立つ日が来るかも。
また、茎がダメになって来た時は、その部分だけ切ることで、より長持ちさせることが出来るとのことです。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード