話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

本当に大丈夫?台湾で最も安心できるドリンクそれは「大丈夫」www

漢字の単語は同じ語源だったり、逆に日本語と中国語では意味が全く違ったりすることがあります。中国人観光客などは日本の地名などに一番違和感を感じるそうですが、日本人も中国語圏の国に行くとその違いに驚かされるものです。とある方が台湾で安心できる商品を見つけた様です。

中国語

U7023のアイコン
U7023
@7023_900

私が台湾でもっとも安心して飲んだ飲み物がこちらになります。

12時17分 2017年07月09日

大丈夫への反応

dits@MHXX HR開放のアイコン
dits@MHXX HR開放 @dits1002

なんかニンジャスレイヤーみを感じるwww

2017-07-10 15時41分
shine day zeroのアイコン
shine day zero @phantomzeroth

大丈夫まさに如此くなり

2017-07-10 15時00分
καπα♡のアイコン
καπα♡ @kana_angeeeel

台湾行った時売ってたかもw

逆にパッケージで不安になったわw

2017-07-10 14時59分
Blue-MAXのアイコン
Blue-MAX @BlueMAX_VJ

書いてあるもんねw

2017-07-10 14時44分
ぴーちゃん Dumb Foxのアイコン
ぴーちゃん Dumb Fox @PeterYokoyama

なんか、これ、華人に言われると、僕は不安になる言葉なんやけどなぁ…

2017-07-10 14時13分
ヱイトのアイコン
ヱイト @Jin_ohaD

台湾行くから絶対買わなきゃ(使命感)

2017-07-10 14時03分
堀江 伸一のアイコン
堀江 伸一 @horiesiniti

儒教的な意味での大丈夫と、日本語の俗語としての大丈夫があるからな。
どっちの意味の大丈夫なんだろ。

2017-07-10 13時21分
サンショウウオのアイコン
サンショウウオ @syoifczeri

面白い栄養ドリンク

2017-07-10 12時45分
さつまいも星人のアイコン
さつまいも星人 @jpnchk

中文的意味が…
元気になるのか?

2017-07-10 06時59分
ノンマルトRXのアイコン
ノンマルトRX @AceriderZ

こんだけ大きく書かれていたら安心しますわ

2017-07-09 22時18分
digiponta @1日目東そ03aのアイコン
digiponta @1日目東そ03a @digiponta

何か漢字から読める意味が、、、、眉唾な、、、

2017-07-09 21時55分

日本語の大丈夫と中国語の大丈夫では意味が似通っていますが、使われる状況は少し違う様です。
日本では「危険や心配がない」などの意味で使われる方が多いですが、中国だと「逞しい男」や「亭主関白」等の意味になるそうです。
日本語でも「立派な男子」の意味もありますが、「偉丈夫」などの意味に近い感覚でしょうか。

その言葉通り中身はエナジードリンクの様です。ただ日本語とローマ字で「だいじょうぶ・DAI JOU BU」って書かれているのは面白いですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード