本当に大丈夫?台湾で最も安心できるドリンクそれは「大丈夫」www
漢字の単語は同じ語源だったり、逆に日本語と中国語では意味が全く違ったりすることがあります。中国人観光客などは日本の地名などに一番違和感を感じるそうですが、日本人も中国語圏の国に行くとその違いに驚かされるものです。とある方が台湾で安心できる商品を見つけた様です。
中国語
大丈夫への反応
日本語の大丈夫と中国語の大丈夫では意味が似通っていますが、使われる状況は少し違う様です。
日本では「危険や心配がない」などの意味で使われる方が多いですが、中国だと「逞しい男」や「亭主関白」等の意味になるそうです。
日本語でも「立派な男子」の意味もありますが、「偉丈夫」などの意味に近い感覚でしょうか。
その言葉通り中身はエナジードリンクの様です。ただ日本語とローマ字で「だいじょうぶ・DAI JOU BU」って書かれているのは面白いですね。