話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

間違って使っているかも?本来の意味から離れて使われることがある言葉まとめ!

言葉は意味を理解したうえで使っていることがほとんどですが間違って使われているあるいは使っていることがあります。そんな本来の意味から離れて使われることがある言葉まとめたものがこちらになりますが意味を知ると間違っていることがわかります。

言葉

蓼食う本の虫 / 文芸Webマ...
@tadeku_net

本来の意味から離れて使われることがある言葉たち

1万 3.1万

間違って使っているかも?本来の意味から離れて使われることがある言葉まとめ!

間違って使っているかも?本来の意味から離れて使われることがある言葉まとめ!

間違って使っているかも?本来の意味から離れて使われることがある言葉まとめ!

間違って使っているかも?本来の意味から離れて使われることがある言葉まとめ!

意味への反応

helloのアイコン
hello @hello114514_YT

そういえば過ちという言葉は過去の過って字を書きますよね
それってつまり過去というのはすべからく過ちだと言うのでしょうか

2021-01-29 21時02分
ウソデスちゃんのアイコン
ウソデスちゃん @U____S_O

三蔵法師が次回予告で「すべからく観よ」と言っていたのでそれだけは絶対に間違えません!

2021-01-29 20時21分
さぐさぐのアイコン
さぐさぐ @sagusagunanoda

つまり感動した時は
鳥肌が立った
ではなく
鳥になった
って言うのが正しいんですね!
勉強になりました!

2021-01-29 20時16分
若宮わかな @がんばらないのアイコン
若宮わかな @がんばらない @Xxx16Gg

「すべからく」は某漫画の名言で使い方勘違いしてました
誤用もみんなが使えば正しい意味になる……フッ、まるで将棋だな

2021-01-29 20時09分
干物神じゅぴたーのアイコン
干物神じゅぴたー @ikazuti_926

敷居が高いってのも間違って使われてますよね

2021-01-29 19時22分
蘭(魘夢の左手)のアイコン
蘭(魘夢の左手) @LeeeeeeftHaaand

「穿った見方」が「疑ってかかる様」だと思われてるのなんとかなんねぇかなぁとずっと思ってます

2021-01-29 19時20分
ぼたんのアイコン
ぼたん @d2G3UHJgv2ZNxgD

全部間違ってる方で覚えてました…
日本語って難しい!でも今知ることが出来て良かったです😊

2021-01-29 18時17分
ヒロシマのシロクマのアイコン
ヒロシマのシロクマ @xenate

やばい

2021-01-29 18時02分
軍艦巻き🍣セロー250のアイコン
軍艦巻き🍣セロー250 @Warship_rolling

確信犯とか破天荒も追加できそうですね。

2021-01-29 17時36分
ポテサラ教ウスター派のアイコン
ポテサラ教ウスター派 @GovKyushu

鳥肌が立つは現象だから間違ってないような

2021-01-29 17時10分
ただの緋紗のアイコン
ただの緋紗 @hisa_jamget038

やおら、とおもむろにはお互い入れ替わってること多いよね

2021-01-29 17時02分
らむねのアイコン
らむね @V64vJ

爆笑🤣(あえて)

2021-01-29 16時31分
(三代目)大神源太のアイコン
(三代目)大神源太 @Hentaisan69

日本語しか使えないのに知らないことが多いです…

2021-01-29 16時30分
DJで一狩り行こうぜゴルゴーンPのアイコン
DJで一狩り行こうぜゴルゴーンP @i_rikujyo

勉強になるな

2021-01-29 15時25分
直山森太郎のアイコン
直山森太郎 @3ew706VTn3F9UDf

「壁ドン」も元々はうるせえ隣人に抗議するために壁をドンドン叩くって意味だったのに、今ではイケメンが相手を落とすポーズみたいなのが主流になってんだよなあ…

2021-01-29 12時57分
わかめガチ勢のこんぶのアイコン
わかめガチ勢のこんぶ @kombu_mogumogu

「「「「全然」」」」
これ、小学生のときにテレビで「全然いける!美味しい!」ってタレントが言ってたのがめちゃくちゃに気になってだけどいつの間にか当然のように使われるようになってきた。解せぬ

2021-01-29 12時29分
風味だしのアイコン
風味だし @fuumidashi

さわりを2chで例えるなら
「産業でおk」なんでしょうかね

2021-01-29 12時03分

「すべからく」「おもむろに」「鳥肌が立つ」「さわり」といった言葉は日常でも使われる言葉ではありますが間違って使っている可能性があります。
間違って使っていたとしてもそれを指摘する人がいなければそのまま間違って使い続けて大事な場面で指摘される可能性があるので気を付けたいですね。

特によく使われるのは「鳥肌が立つ」がありますが感動した場面で使うのは正しくないようです。
本来の意味をよく理解したうえで正しく使っていきたいですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード