話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

あなたはいくつ知ってる?表現が美しい日本語を集めてみた!

言葉というものは、時代とともに移り変わっていくとよく言われます。以前は「ら抜き言葉」は間違った日本語だ、とよく言われましたが、間違っていることに変わりないものの、以前より指摘されることも減ったように思います。時代は変わっても、美しい表現の日本語がたくさんありました。

日本語

みっけのアイコン
みっけ
@q_micke

表現が美しい日本語✨
モチーフは本と帯です📘

13時26分 2023年02月26日
1万 6万

あなたはいくつ知ってる?表現が美しい日本語を集めてみた!

言葉への反応

確認用テスト垢のアイコン
確認用テスト垢 @wKPsYe1jzLxpMoO

胡蝶の夢については、どちらかと言えば「人生とは儚いもの」という意味の方が好きですね
「夢と現実は区別がつかない」のは前提で「熱中すること」を「現を抜かす」なんて言いますし、そもそも「夢現」がありますし

2023-02-27 10時49分
🦍のアイコン
🦍 @C94Ol

「赤」と「紫」でそれぞれの表現が美しい日本語ありませんか?

2023-02-27 09時17分
ねこまるのアイコン
ねこまる @Nekomaru_1500

「鳥影が射す」これ推し

2023-02-27 09時15分
MILきぃ(みるきぃ)のアイコン
MILきぃ(みるきぃ) @jx_gcax

やっぱり日本語は綺麗ですね〜🫧✨透明感があるものから重たく感じられるものまで沢山あってとてもいいです、、、
こーゆーのを見ていると日本に生まれてよかったなぁって思います⸜ ෆ ⸝‍

2023-02-27 09時05分
希望のファンクラップソディのアイコン
希望のファンクラップソディ @_uxlk

タバコに見えた

2023-02-27 08時36分
伊藤先生それ飴じゃなくてセカンドベースですよザウルスのアイコン
伊藤先生それ飴じゃなくてセカンドベースですよザウルス @nnnnsaurusu

『中納言参りたまひて』でもクラゲの骨って言ってたな

2023-02-27 07時48分
天🤬👀のアイコン
天🤬👀 @Jelly393939

アイコンがモ○バーガーに見えて、ハンバーガーと何か関係があるのかと思ったら、全然違うアカウントでした🤣
とても素敵ですし、勉強になります🫶🫶🫶

2023-02-27 04時04分
ねこまる。のアイコン
ねこまる。 @iw8cno3yaxhij8V

川柳とか作るときに使ったらかっこよさそうだなって思った。

2023-02-27 01時21分
かみのけ伸ばし隊のアイコン
かみのけ伸ばし隊 @zY6yZofA0K7C1yA

『胸の煙』に反応した同志🤚

2023-02-26 23時35分
やーのアイコン
やー @etsuransenyouyu

真夏の夜の淫夢あっても違和感ない

2023-02-26 22時21分
放浪鴉のアイコン
放浪鴉 @nIsAPrDUdeohekr

リアルに小説の題名と思った。

2023-02-26 18時48分
ルクのアイコン
ルク @Ruku_No69

こんな本が欲しい

2023-02-26 17時53分
人間歴11ヶ月のアイコン
人間歴11ヶ月 @so_ra928

突然のリプライすみません。言葉とデザインの組み合わせがとても素敵です。知識も豊富でいらっしゃるとお見受けいたしますが、出典や、おすすめの本などございますでしょうか。

2023-02-26 14時12分
三代目遠州屋のアイコン
三代目遠州屋 @phiroyuqui

これは素晴らしい特集ですね❕📚️✨

なかなか普段お目にかかれない表現ですが
ぜひチャンスを見つけて使ってみたいですね~🥰✨

2023-02-26 13時47分
袖時雨のアイコン
袖時雨 @dec_no_1

どうもです

2023-02-27 10時21分
ななお🎾ミュも呟くのアイコン
ななお🎾ミュも呟く @stepstep1212KMI

素敵〜😭🫶🏻

2023-02-27 10時14分
副はっちゃんのアイコン
副はっちゃん @ponpokonar55

うきぐもー

2023-02-27 09時27分

本の表紙と帯をモチーフにして、美しい日本語がまとめられていました。

草葉の露:はかないこと
暁天の星:数が少ないこと
浮雲:不安定なもの
雨夜の月:目には見えないもの
氷を歩む:非常に危険なこと
恋は闇:恋は理性を失わせる
水母の骨:ありえない物事
雲の裏:人目につかないところ
袖に時雨る:袖に涙が落ちること
磁石に針:くっつきやすいこと
地獄の一丁目:きわめて恐ろしい所
胡蝶の夢:現実と夢が区別できないこと
胸の煙:胸の中の激しい思い
日陰草:人目を忍んで生きている人
春の夜の夢:はかなく短いこと
月夜烏:夜遊びに浮かれ出る人

みなさんの知っている表現はありましたか?
普段使いするには難しい表現ですが、知っていると表現が豊かになりそうです。

表現の美しい日本語の紹介でした。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード