保育士の妻がいつも語っている内容がここに。『大人から子供への声かけがどれだけ大切なのか』がわかる動画
ツイート主さんの奥様は「保育士さん」をされているとの事で、保育のプロとして働かれている方のようです。そんな奥様が「いつも語っている内容」がこちらの動画と同じ内容なのだそう。動画をみるととても解りやすく比較されているので、子どもに携わる多くの人が共感できる内容なのではないでしょうか。
保育士
叱り方への反応

うちテレビ台に3歳長男が登るので「〇〇(長男)!登らないよ!ダメよ」って言ってたんですが、それを真似して1歳長女によく長男が「〇〇(長女)!ダメよ!もぅ」と言ってる、、

深い!大々的にウェブ上のCMとかにどんどん出して欲しいぐらい!!つっきーさんのように冷静に優しく対応できる方が増えたら穏やかな子供も増えるだろうに😭✨

怒ることと注意することは全くの別物だと思うんよなぁ(  ̄- ̄)
なのになんで感情的に起こってしつけようとするのか、、、

伸びすぎててwww😍

教育、つまり教師の給料を上げへんかったら、レベルの低い人間が教師になりやすくなってレベルの低い人間が社会に出て子供を産む可能性が上がる
そしたらレベルの低い子供が育って、その子供がレベルの低い教師から教育を受けて、、、
悪循環の結果が今の日本やと思う
そしてこれからの日本

考えさせられます♪

1個目私の親やん

親力が10割

うちの子に何回言っても紙に描かないんだがまじでどうしたらいいのかわからん。わかってるのにやるんだけど構って欲しいのかどうなのか🤦♀️

全然関係ないけどうちの母は嫁入り道具のタンスにシールベタベタ貼られても怒らずに大事に取っておいてくれる人でした。

わかる。そんなことわかっててもできないくらい余裕がないのが母親ってもん。裕福で自分にも余裕がある人しかできない。母親の理想はみんなこれだよ。なりたくてなりたくて仕方ないけど、自分に余裕がないせいで子供に強くあたっちゃう。何回も後悔してそれでも繰り返しちゃう自分に嫌気さしてるんだよ

自己啓発系ツイートにリプすんのもアレですけども、子供が壁に落書きしてたら「なにやってんねん!!!!💢」って反射で出るわ。
だってもうやってエエ事と悪い事が分かる年頃やわこの子。

だから上司の連中は怒鳴る理不尽しか脳がないんだろうなぁ

俺、この動画(?)の前半部分の親父に育てられたからなぁ……。

つっきーさん!
この動画は響きますね😖😖
気をつけていかないとですね🥺

これが被害者が加害者になる過程だな

なんで駄目なのかがわからないと、誰だって混乱するよね。
子どもへの接し方として「失敗をして叱る時の接し方」はとても大切ですよね。頭では理解しているのですが、具体的にどのようにすれば良いか混乱してしまう方も多いのかと思いますが、
感情的になり子どもに怒りをぶつけると、その後子どもはトラブルに見舞われた時に同じような接し方を自分の周りの人にしてしまう状態なのがどても解りやすく動画に収められていて、これを見ると「大人は子どものお手本なのだな」と改めて感じられる内容でした。
ツイート主さんの奥様は「保育士さん」との事ですが、多くのお子さんを預かるプロとして動画の内容をいつも気を付けられているのは流石だなと感じました。きっとこんな保育士さんだったら子どもを預けるにも安心して預けられると思います。