体調が悪くても休めない、保育士さんの現状が辛すぎる・・・
体調が悪くても出勤しているという保育士さんの投稿。メッセージをスクショしたものを一緒に投稿していますが、保育士さんが置かれている現状が過酷すぎるというのがわかります。これを読んでやりたいと思う人がいますか。
保育士
休めないへの反応

私は保育園を利用してます。
保育士さんがいて、息子の事をみててくれるから自分は仕事をする事が出来るんだと感謝の気持ちでいっぱいです。
大変だとは思いますが、感謝してる親はたくさんいますよ。





望みは捨てないで、頑張ってください。


根深いな。昔からこの話はあったのだが、誰かが声を上げても何か変わったような、形になったような事が見受けられない。
介護業界もそうだけど何とかならないものなのか⁉

お体大事になさって下さい。
責任感の強い貴方のような方がこんなにも追い詰められている、この状況、私も保育所に預ける母として、改めて平日休みの時は少し考えようと思いました。
いつもありがとうございます。

本当にその通りです。国にはもっとこの厳しい現状をしっかり理解して欲しいです。
この仕事はブラックを通り越してダークなんです。


熱あるのに子供と接したら、ダメでしょ。子供が死ぬかもしれないし、その家族が死ぬかもしれないし、同僚が死ぬかもしれない。悲劇のヒロインは必要ないので、今すぐ退職して、子供は親が面倒見るべきじゃないですか?

大変ですよね。無理しないでください。

本当にありがとう❗現場にしわ寄せが全部行っているね。1人でも地域の政治家が手伝いに来たら惨状がわかるはず、それが本当の日常活動だと思う。落ち着いたらリフレッシュしてくださいね。ありがとうございます。

めっちゃわかる。年度末にやめられるかが瀬戸際。でも辞めたら保育現場はさらに過酷に。4月に入る保育学校出たての先生の教育も加わるからね。

同じような理由で辞めました。政府の介入により労働条件見直され、賃上げされなければ保育士になるものは減るばかりでしょう。人命預かり責任はかなり重いが、生活が出来ずしんどいばかりの仕事に誰がしがみついてるでしょうか?
18人の子どもというよりはまだ赤ちゃんを、3人で保育しないといけないというのは、普通に考えて無理だと思います。私はもっとたくさんの保育士さんでやっているのかと思っていましたが、現状がこれほどだと知りませんでした。
保育士は国家資格を持っていないとなれません。しかし成れたとしても、現状は薄給で現場は過酷では辞めていく人は多いと思います。メッセージにも書いてありますが、求人を募集しても誰も応募はないそうです。
保育士の待遇がもっと良くなる世の中にしなければなりません。