話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

群馬県の保育園で給与の減額により保育士が一斉退職!

群馬県藤岡市にある私立保育園で、保育士が一斉退職したという投稿。18人いる保育士の17人が一斉に退職するということで、突然の報告に子どもを預けている保護者からは問い合わせが相次いだということです。待遇面での不満が退職に繋がったそうです。

保育士

朝日新聞デジタルのアイコン
朝日新聞デジタル
@asahicom

保育士18人中17人が退職へ 補助金減額で給与カット


群馬県藤岡市の私立認可保育園(園児138人)で保育士17人が3月末で退職へ。

待遇面や園の対応への不満が背景にあるといいます。

園は13人を新たに採用。4月以降の運営に支障はないとしています。

09時17分 2021年03月25日
2978 2570

群馬県の保育園で給与の減額により保育士が一斉退職!

保育園への反応

だいだいのアイコン
だいだい @yellow_pink_DD

女は徒党を組む。特に保育士はやばい。連れション感覚で辞めてく。責任感がない、頭が保育園児レベルの人間が多いんだよ。それを世間は擁護する風致が本当に気持ち悪い。とりあえず上を叩けばいいと思ってるよね。天に唾するって言葉を教えてやりたい。

2021-03-26 08時09分
*itsukeyyyyのアイコン
*itsukeyyyy @i2ki1001

4月からの運営に支障が無いから良いって話じゃ無いやろ!#群馬県 #藤岡市 ちゃんと対応策考えて!

2021-03-26 07時27分
なおんのアイコン
なおん @UlIfCsUxm1TwBeB

昔、高速のサービスエリアで一斉退職があったけど、あれはどうなんだんだっけ?

2021-03-26 07時00分
なななのナナナのアイコン
なななのナナナ @TRI_SEVEN_777

日本の未来を育む人たちをないがしろにしてはいけない気がする。

2021-03-26 06時44分
koyoのアイコン
koyo @54koyo114514

支障しかないと思うし、これでまだ預けたいという保護者はそうおるまい。

2021-03-26 09時01分
☆☺︎みっきー☺︎☆→固ツイ重要⚠️←のアイコン
☆☺︎みっきー☺︎☆→固ツイ重要⚠️← @mlyustqr

うちも来年から入るほぼ枠に近いお子さん用に支給される手当でマットとか備品買おうとしたら「園で使うもでしょ?」といい全部取り上げた会社。ブラックだよなぁ。定員割れはどこも問題になっててうちもボーナスなんてないだろうな。私は子どもと先生たちが好きだからなんとかやっていけるけど、、、😢

2021-03-26 08時37分
みづちんのアイコン
みづちん @rad_wimps_suki

Twitterにまでwwwwww

2021-03-26 06時12分
プータローさん♪のアイコン
プータローさん♪ @Pu_taro2012

この園、ダメだね。園だけが悪いわけじゃないんだろうけど、人は補充してるから問題ない…かぁ。預ける側も背に腹は替えられないとはいえ、不安だろうね。
子育てしやすい環境を本気で考える気あるんかな。

2021-03-26 06時00分
日向夏の木のアイコン
日向夏の木 @mmikannomorii

日本ってほんとにいつまで「保育士の処遇改善を〜」「配置基準の見直しを〜」って言われ続けるんだろう。
そろそろ呆れてきた笑

2021-03-26 00時44分
藤井 豊のアイコン
藤井 豊 @fujiyuta0729

引き継ぎがなされるのか分からないが、保育に関わらず職員がほぼ全員退職すれば業務に支障がない訳ないし、支障が本当にないと考えているのであれば、子どもの権利を考えてないことになる。

2021-03-25 23時52分
爆音天使☆ななのアイコン
爆音天使☆なな @nanakame223

よくよく考えたらさ、17人退職でしょ?

そんなにすぐ13人も入れるもの?

そして、残った1人は、主任か何か?

2021-03-25 23時21分
みなみんぐのアイコン
みなみんぐ @2V9i3cpr2FlGZDj

辛い…
やめてく先生たちも辛いだろうけど残った人もそして採用された人も辛いのでは…
子ども達も先生達も大変…

2021-03-25 23時18分
re:今日の原田のアイコン
re:今日の原田 @Tire56411430

美しい国😇

2021-03-25 22時59分
えだまめ(休止中)のアイコン
えだまめ(休止中) @005729

保護者や子ども達はめちゃくちゃ不安がると思うんだけど…
それが分からない様な上層部の園なのかな…
新設園じゃないんだから在園の子どもや親と信頼関係ないとクラス運営難しいよ…
頭数揃えれば大丈夫って職業じゃないんだから…😱

2021-03-25 22時48分
るるのアイコン
るる @9XI0xzBxov6H2YC

新しい保育士が入るからめでたしめでたし・・・じゃねえんだわ( º言º)

2021-03-25 22時14分
布はラーゲリだったのアイコン
布はラーゲリだった @lager_auc

17人やめて13人入れて、「運営に支障はない」ってすごい草なんだけど、かなりヤバイ話よね。

2021-03-25 21時25分
🍊のアイコン
🍊 @m_m09240709

うちも今回7人辞めて入るの3人🙄
どうにかなるってところも園に問題があるか考えない時点でどうかと思うわ

2021-03-25 21時12分

保育士の待遇が改善されないのは今に始まったことではありません、恐らく今回のケースは氷山の一角だと思います。

保育園は今も足りないと言われており需要のある職業だと思いますが、自治体からの補助金がないと運営できないぐらいなので、運営資金が潤沢にあるわけではないようです。そうなると保育士の待遇が改善されるのは難しいと思います。

国家資格も取得し本来はやりがいのある仕事だと思うのですが、それでも辞めてしまうのは余程待遇が悪いと思われます。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード