自分で収穫、自分で会計!販売方法が斬新な無人野菜販売所。
田舎の方ではよく道端に、無人野菜販売所がありますよね。野菜が並べられており、買った分の代金を箱の中に入れるというシステムです。こちらはそれとはちょっと違う無人野菜販売所のようですよ。代金を計算して料金箱に入れるというところは同じなのですが、なんと収穫から自分で行うそうです。
収穫
野菜への反応
新鮮ってレベルじゃない
日本だからこその方法だな🤔
野菜ガチャ
無人野菜販売所より協会名にコーフンしましたっ❣️🤣
はじめまして、こちら場所など教えていただくことは可能でしょうか?
こと人、頭いい!
いいアイデアですね。どちらにあるんでしょうか?
こういうの大好き。脳が目茶苦茶コーフンする
すごい!これはどこなのでしょう?
現金の代わりにお礼肥で払っていくヤツがいそう。
(↑農法に合った肥料じゃないと後がヤバいけど)
めっちゃいいじゃん!
どこなんだろう?
小売店がトラックで来そう
ある日、水曜日のダウンタウンのスタッフが来て全部収穫してお金を払って帰ったら面白いのに…
今まではこれができたけど
いつまで続けられるかだね。
ずっとできるといいけど、
日本に泥棒を引き込んでる人が
いるからなぁ。
最後ですね😀
盗難の抑止にもなりますかね。
土にまみれてまでただ盗りしようというヤツもそうはいないだろう。
これ以上に鮮度を保てる方法があるだろうか
購入者自身が収穫から行う無人野菜販売所、見たことがあるでしょうか。
販売者にも購入者にも、メリットは多いですよね。
どんな風に実がなるのか、どんな風に育っているのか自分で見ることができるので、子どもと一緒に行くのも楽しそうです。
それにしても赤かぶ1個5円、ねぎ1本30円。安すぎませんか?
野菜の名前が書いてある看板の上や下に、その野菜を使ったレシピがあるのも嬉しいです。
食べ方を想像しながら収穫できますね。
ひとつのアトラクションのような、とても魅力的な無人野菜販売所でした。