話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

ガチで比べてみた!自己肯定感が『高い人』と『低い人』の違い!

自分を素直に評価できることは素晴らしいことですが、現代社会では様々な事柄から自己肯定感が低い人は多くいます。そんな中、自己肯定感が『高い人』と『低い人』の違いを比べたツイートが注目を集めています。どうせなら自己肯定感を高めて前向きに生きていきたいですよね!

自己肯定感

ゆたかのアイコン
ゆたか
@yutaka_dreams

これは結構ガチです。自己肯定感が『高い人』と『低い人』の違いを比べてみました。固定ツイートでは、自己肯定感が上がる習慣を紹介してます。

06時30分 2021年12月15日
1740 8573

ガチで比べてみた!自己肯定感が『高い人』と『低い人』の違い!

けんとのアイコン
けんと @Kent_automation

どうせ。と、どうせなら。では全く違いますね!😊

2021-12-16 00時10分
おおのアイコン
おお @Mttn17Tys

全部当てはまりました...低い人...

2021-12-15 23時02分
Competeskyのアイコン
Competesky @competesky

ありがとうございます。完璧主義が正しいとおもっていたので、70%を意識します!

2021-12-15 22時56分
みかこ*一緒に走るマネージャーのアイコン
みかこ*一緒に走るマネージャー @mikako_ingectar

ゆたかさん
ブクマしました!
小さなことですが、人生大きく変わりますね✨日々自分がどちらになってるか意識しながら生きたいです◎

2021-12-15 21時17分
丸山羊🚭🥀丸山羊→マルメと読みますのアイコン
丸山羊🚭🥀丸山羊→マルメと読みます @sdPCY1F9uyg3BoW

低い人の方が人間らしいけどねw

2021-12-15 21時00分
けけ | ストレスフリー図解のアイコン
けけ | ストレスフリー図解 @Ikigailabo

どうせならマインド身につけます😆
素敵な図解ありがとうございます✨

2021-12-15 20時55分
マスカケライト#ライフハック系の皆さんに感謝のアイコン
マスカケライト#ライフハック系の皆さんに感謝 @masukakeboy

まさしく自己肯定感が低い人に見事に該当する。私の事を見て、そう言ってるんじゃないかと錯覚するぐらい。でも、似たような人多いんですね。

2021-12-15 19時42分
柳沢ゆか/JAC Digital/転職エージェントのアイコン
柳沢ゆか/JAC Digital/転職エージェント @yukayanagi327

わかりやすいです!

2021-12-15 19時00分
とく|40代のまなぶログのアイコン
とく|40代のまなぶログ @to_ku_25

ありがとうを口癖にしていきたいですね✨

2021-12-15 18時13分
ちーた|起業する教師のアイコン
ちーた|起業する教師 @yurari_1212

「ありがとう」と「すみません」では雲泥の差ですね!こりゃびっくりだ😳

2021-12-15 18時09分
マーブル|へやさがしの人のアイコン
マーブル|へやさがしの人 @marble_chintai

ゆたかさん
「どうせなら」を口癖には、めちゃくちゃいいなと思いました!今日から使います😆💪✨

2021-12-15 17時58分
まちゃさん | 10000人と交渉|おしゃべり交渉人のアイコン
まちゃさん | 10000人と交渉|おしゃべり交渉人 @machanegotiator

ゆたかさん!
個人的には⑥の違いが好きです😎
1つ1つ意識して自己肯定感あげていきます😊ありがとうございます😊

2021-12-15 17時55分
ピノ | あきもちのアイコン
ピノ | あきもち @pino_blog

内容もさることながら、デザインの勉強になります🥺💕

2021-12-15 13時57分
としぶん|ぼちぼちお仕事のアイコン
としぶん|ぼちぼちお仕事 @toshibun_works

ゆたかさん、こんにちは🌞

とても見やすくまとめてくださって、ありがとうございます!

以前は「すみません」を多用していましたね…。今は意識して「ありがとう」と言うようにしてます。それだけでも自己肯定感は変わりますね!

2021-12-15 12時52分
さみしょう@ツイッター分析師のアイコン
さみしょう@ツイッター分析師 @samishow2021

たしかにいいいいい

「どうせなら」って口癖になってました😂✨

2021-12-15 12時30分
おのでら l メディアクリエイターのアイコン
おのでら l メディアクリエイター @onoderablog

たしかにすみませんと言われるよりありがとうと言われるほうが気持ちいいですよね😊

2021-12-15 12時22分
やっさん@ブランド作りの専門家のアイコン
やっさん@ブランド作りの専門家 @yassango2

ゆたかさん、これは大変参考になります!ありがとうございます!

2021-12-15 11時51分

自己肯定感が『高い人』と『低い人』の違いを比べたツイートが注目を集めています。
自分を積極的に評価できると何事も前向きにとらえられるようになり、逆に自己肯定感が低い人の特徴には「どうせ」で考える場合が多く、ものごとをネガティブに捉えやすいという特徴があります。

考え方ひとつで人生は前向きに変わる傾向にあり、常に明るくポジティブに考えていきたいですね。
ネガティブに考えがちな人は例に挙げられている自己肯定感が高い人の考え方を少しでも取り入れていきたいですね!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード