自己肯定感が低くて悩んでる方へ!習慣にしてほしい活動4選。
何をやるにもネガティブに考えて一歩が踏み出せない、何かやっても自分で満足できないと悩むことありますか?そんな方は、この画像を参考にしてみてください!うさぎさんの習慣4選は、自己肯定感を高めるのに大切だそうですよ。こちら!
習慣
自己肯定感への反応

ベジータおるやん

確かに🤔
と思うんだけど、あまりにも自己肯定感が低過ぎて出来ないから辛いんですよね…
やってはみるんだけど押しつぶされる🫠

イラストでとってもわかりやすいです🌷✨

R藤本面白いですよね

何気ないこと小さいことでも自分に褒めてあげ認め受け入れてあげましょう😌そうすれば
自己肯定 価値があがりますよね⭐️

自己肯定感が低い人って真面目すぎ、甘えるのが苦手。
(私も最近まで、そうやったw)
けどね、肩や首の力をぬくようにしてみて!あと甘えれそうな時は勇気がいるけど甘えてみて
、、、その時は女優になるのょ❤笑

幸せのハードルを下げることは心の安定に繋がると思います。

今日も生きてる!
人間としてみんな100点!

幸福の真の名前は「満足」である
/アンリ・フレデリック・アミエル

お、びっくりした!
「ま、いっか」はマジでおすすめ!
これ唱えるだけで心がすっとします!

1と4は意識して習慣化していけばそれなりにできたりもしますが、2と3は長年の癖の克服だから手強い代わりにこれができたら強いですよね✨

明日から仕事で死にたかったけどほんと元気出る🥺✨

いつも導かれています。今日も素敵なツイートありがとうございます。

④が難しそうだけど、やってみまーす

今は同じ感じです☺
ハードル歩いて跨げるくらい
低いです☺

なおにゃんさん
癒されます😊習慣にしたいと思います✨
自己肯定感を高める習慣4選をまとめた画像です。
うさぎさんは、「自分をほめる」「まっいっかと思う」「ハードルを上げすぎない」「寝る前に今日良かったことを3つ思い出す」を習慣にしています。
簡単そうで、中々できてない習慣だと思います。
誰かからの評価も気になりますが、まずは自分で自分を認めてみるところから始めたいですね。
自己肯定感を上げる習慣4選、明日からでも是非やってみてくださいね!