話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

小学生の面積の問題!掛け算の順番まで合わせないと◯が貰えない!?

「1+1=2」などの足し算から習い始める算数って、解く楽しさも学べる科目だと思っていました。いろいろな方法で解けるやり方を教えてくれるものだと思っていたのに、まさかの部分でバツされてしまいました。ここまで合わさないといけないの!?

掛け算

suetsumu_hanaのアイコン
suetsumu_hana
@suetsumu_hana

長方形の面積を求める時にまで「正しい」掛順を求められるっていう話、さすがにそこまではと半信半疑だったけど本当だった。本当に何が間違ってるのか分からん。これ、理解できている子ほど自由に計算する問題でしょうに。 #超算数

22時35分 2018年12月25日
1万 1.7万

小学生の面積の問題!掛け算の順番まで合わせないと◯が貰えない!?

面積への反応

村中直人のアイコン
村中直人 @naoto_muranaka

まじか…

2018-12-26 23時19分
川村 優馬のアイコン
川村 優馬 @yuma_kawamura

この手の内容でいつも思うのが、テストにおける「正しさ」を勘違いしていること。
要求されている事を提示することが「正解」になるのであって、このテストだけを切り離しての「正解」はない。
『間違っていなくても「不正解」』は全く矛盾しない…

2018-12-26 23時14分
ニャンコロのアイコン
ニャンコロ @212nyankoro

例えば、AさんとBさんで3つずつリンゴを買いました。
リンゴは合わせていくつですか?

この場合
2×3=6……6個 ❌
3×2=6……6個 ⭕️
な訳で、理屈でマイナスされたんだわな。

結果オーライじゃない日本の算数の世界。

2018-12-26 23時13分
kionのアイコン
kion @KoMBuqOVANTrbff

56-20=36cm
7x8=56
5x4=20モ間違い?

2018-12-26 23時13分
三日月のアイコン
三日月 @0FRS7cRMpEfk4Tp

この子にはプログラマの才能がある。3を7回たすのと、7を3回たすという論理思考があるのだろう。
数学は解き方に数学があると、
誰か言ったような気がする

2018-12-26 23時09分
あかり貯金生活@Instagramの中の人のアイコン
あかり貯金生活@Instagramの中の人 @chokinjp

先生ただのジャイアンじゃん。。

2018-12-26 23時05分
「﹂|c-o-p-e|﹁」ごちうさ???のアイコン
「﹂|c-o-p-e|﹁」ごちうさ??? @ciwappye

こんなんばっかしてたら算数イヤになるよ

2018-12-26 23時04分
ぽんず@また来年👋のアイコン
ぽんず@また来年👋 @yuzupon_gomapon

四角形を求めるには縦×横を一般的に用いるが、
四角形をグラフで表すと、縦×横はy×xになる
記号を用いる計算では一般的にx×yが用いられる

つまりこの場合の順番なんてどうでもいいんだな

2018-12-26 23時02分
翔@横浜と猫好きのアイコン
翔@横浜と猫好き @bzandsyoubizz

頭悪(´・ω・`)
こーやってガチガチに固めて思考を狭めていくんやろね
全ての教師じゃないのは承知してるけれども

2018-12-26 23時01分
よしまさのアイコン
よしまさ @826Yoshimasa

漢字の書き順が違うからバツみたいな発想が老害

2018-12-26 23時00分
eighのアイコン
eigh @eigh8_t

もしかして2つの台形に分割して計算しないといけないのか?

2018-12-26 22時59分
Y.Kinoのアイコン
Y.Kino @ykino25

ナニコレ、コレクション。

2018-12-26 22時56分
⛓️赤野ユリアン⛓️@ฅ(๑'Δ'๑)ニァァァン呟き垢(サブ垢)のアイコン
⛓️赤野ユリアン⛓️@ฅ(๑'Δ'๑)ニァァァン呟き垢(サブ垢) @Yulian_Akano_1

え?
「8×7-5×4=36」じゃね?
は、置いといて(*´罒`*)ニヒヒ☆
どう計算してもいいんじゃね(笑)

2018-12-26 22時56分
がみのアイコン
がみ @ymgm1969

文科省は新テストやら大学交付金の傾斜配分やらを取り決める前に、こういった学ぶ意欲を削ぐような悪しき習慣をどうにかするべきでは?
#超算数

2018-12-26 22時56分
らいさん🐾のアイコン
らいさん🐾 @tamanya0408

たてが先って習ったなぁそういえば

2018-12-26 22時55分

5×3=15
7×3=21
15+21=36

この解き方合ってますよね?

それなのに3×7じゃないとダメだったらしいです。この先生は横×縦で解くのではなく、縦×横の式を導き出さなければならないらしいです。

縦も横も柔軟に考えられる子のほうがよくないですか?

ここまで先生に習った通りにしなければならないのだったら、解く楽しさなんて感じられないと思います。

この先生だったら、8×7-5×4=36という答えの出し方は、きっと◯をもらえないんでしょうね。

この答え合わせをみると、先生こそもっと柔軟に生徒と向き合って授業をしなければならないと思います。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード