そろそろこういう問題はアウトでは?どれが女の子か男の子かを絵から読み解く算数の問題。
算数の文章問題は国語力が問われるというほど、計算の力だけでは解けない問題が多いと言われますが、こちらの算数の問題に関しては、絵を見て女の子と男の子を見分ける必要があり、今の時代にこのような絵で女の子と男の子を見分けたりというのはそろそろアウトなのでは…?というツイートです。
算数
文章問題への反応

おちんちんを確認するまでは女の子なので5人

男は男の娘だから女の子だし…
女の子は女の子だから…
10人かな…わかんないね

後ろから三番目の子は
女の子でキュロット?
に見えなくもないね〜


普通にわかりにくい…

生徒の人数=男子の人数+女子の人数
を使う問題とかも怪しい

私も見た目だけじゃ分からない。難しすぎるぞこの問題。

普通にどれが女の子かわかんないって思ったな

「たかしさん”の”うしろには」って問題で「たかしさんよりうしろには」ではないので前から6番目の子が女かどうかを判断する問題。

見てもわからないし算数に男だの女だの未だにグダグダ言ってるのはおかしいですね。苦情を出しても良い件ですよ。問題作った人がおかしいです。

これが保健のテストで解答は0〜5の何れも○か×やったならよかったのになぁ

スカートで判断するしかないな

0人以上5人以下じゃないの

どうでもよ
そろそろ考え直した方が良いかもしれない、算数の文章問題の画像でした。よく見れば見るほど、どれが男の子で、どれが女の子なのか、わからなくなりました。
問題の「たかしさん」も女性の名前なのか男性の名前なのか曖昧な感じもしますし、ちょっと回答しにくい問題な気がします。
ズボンとスカート、髪型で見分けられるということなのかもしれませんが、ズボンかキュロットか、長髪なら女の子なのかなど微妙なところです。
この問題を解くときに「どれが女の子かわからない」と言った投稿者さんの娘さんの感覚は間違っていないと思いました。