意外とあるある?自己肯定感が低いと褒められても罪悪感に見舞われる件
「他人から褒められたい」「目立ちたい」という承認欲求。でも、承認欲求が強くても自己肯定感が低いと、いざ褒められても罪悪感の方が勝って、褒め言葉を素直に受け入れることができない人もいるみたいです。これって、意外とあるあるなのかもしれません。
404
自己肯定感への反応

晴都 2/25全ケイは雪成 @haruto_382

桟(かけはし)時々浮上 @double_corde

眞音/I am not caffeine addiction @maon_i7

こめこ🍚 @comecomeco885
承認欲求とは、人間なら誰もが持っているものです。
でも褒められると素直に受け取れない人っていますよね。
そういう人は、もしかしたら自己肯定感が低いからなのかもしれません。
自己肯定感が低いから、承認欲求があるのに褒められても素直に受け入れられないという心理状態に、共感の声が多く上がっています。
意外と多くの人に当てはまるものなんですね。
実際にそういう心理になる人曰く、「むしろけなされている方が楽」「お世辞だよと受け取ってしまう」ということが多いみたいです。
でも、褒め言葉を受け入れられなくても、「嬉しい」という気持ちや「本当はありがとうと受け止めたい」という気持ちを持っているので、褒めた人はがっかりしないでくださいね。