話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

少しでも長持ちさせるために知っておきたい!野菜の適切な保存場所のまとめ!

野菜の適切な保存場所をまとめた、一枚の画像がツイッター上で注目を集めていました!その画像を投稿されていたのが、こちらのツイートです。買ってきた野菜を、冷蔵室か野菜室のどちらで保存すれば良いのか分からない…そんな悩みが解決しそうな、とっても為になる内容でした!

保存場所

青髪のテツ|野菜のプロのアイコン
青髪のテツ|野菜のプロ
@tetsublogorg

野菜は夏でも品目ごとに適した場所で保存すると長持ちします。他の方にも教えてあげてください。

18時24分 2022年05月26日

少しでも長持ちさせるために知っておきたい!野菜の適切な保存場所のまとめ!

野菜への反応

どろのアイコン
どろ @dorok_c

野菜室が無い冷蔵庫は諦めて冷蔵庫一択ですか?

2022-05-27 12時26分
ironekatのアイコン
ironekat @ironekaaat

わかりやすいイラストをありがとうございます😊 基本的なことで恐縮ですが 野菜室と冷蔵室って何を判断基準に分けられるんですか?

2022-05-27 08時02分
ぴーす🌷(1y3m)のアイコン
ぴーす🌷(1y3m) @cm6parpjmfV7vU5

じゃがいもを冷蔵庫で冷やして、高温で調理すると毒素が...というのを聞いてから保存に悩んでいます😱

2022-05-27 01時14分
🍠ひなこのアイコン
🍠ひなこ @hinadora629

ありがとうございます😊

2022-05-26 22時34分
まゆゆちゃん @ビーバー東京のアイコン
まゆゆちゃん @ビーバー東京 @milky1star

もう常温保存の時期は終わりですね…笑 フードロス削減!

2022-05-26 21時53分
地蔵のアイコン
地蔵 @maidoosawagase3

いつもありがとうございます! テツさんのおかげで本当に野菜が長持ちするようになりました。つか、買い出し後にニンジン保存方法とか調べてしまうようになってます。それでも夏は冷蔵しなきゃなんですね。野菜だけはこまめに買うしかないかなぁ

2022-05-26 21時05分
みゆみゆのアイコン
みゆみゆ @miyu_atglay

テツさん❣️お疲れ様です🌃 分かりやすく表記して頂きありがとうございます😙🙌 私は忘れっぽいので助かります🙏

2022-05-26 20時43分
Kokoのアイコン
Koko @Koko39133646

我が家の冷蔵庫は野菜室がひとつだけ。温度が違う野菜室が2つあったら良いなあ。最新のものはあるんだろうな。

2022-05-26 20時07分
Rかたやまのアイコン
Rかたやま @rikoron_xxx

長芋はどこで保管でしょう?

2022-05-26 19時57分
cluminousのアイコン
cluminous @XseiE

野菜室や冷蔵庫より常温で置いたほうが長持ちする野菜とかありますか?

2022-05-26 19時46分
ぐるくんのアイコン
ぐるくん @NpEj5HPuFGoT4JN

ナス、ジャガイモ、玉ねぎは常温だと思っていました。 野菜室なのですね。

2022-05-26 19時35分
海のアイコン
@LX89xrFRj7ZV7Rn

野菜室がないんですが‥。

2022-05-26 18時47分
学じゃないほうの中西のアイコン
学じゃないほうの中西 @jygab

PCの壁紙にしました

2022-05-26 18時39分
メプリーグ🥚のアイコン
メプリーグ🥚 @pd5_bv

一人暮らし向けの冷蔵庫で野菜室がない場合の、おすすめの保存方法はありますか?

2022-05-26 18時25分
haruのアイコン
haru @8ru8ru1996

ひと目で分かるのありがたいです!! 助かります✨

2022-05-26 18時25分
女王様のお出ましのアイコン
女王様のお出まし @joou_honey

保存方法は大事よね。 でもまずは計画的に買って早めに使い切るのが大事。 先日買い置きしておいた玉ねぎが一つ痛んでしまって、とてつもない臭いを放っていたわ。 モロ、💩の匂いよ。 ゴミの日は3日後なので地獄だったわ。 皆様お気を付けて。

2022-05-27 15時52分
周芳(すおう)のアイコン
周芳(すおう) @suho_ksg

まぁだいたい夏野菜か冬野菜か…ってとこだろうか? 最近は野菜の旬が不明瞭になってるからなー。

2022-05-27 10時04分

どの野菜をどこで保存すれば良いのか、これなら一目で分かりますよね!買ってきた野菜をどこで保存すれば良いのか分からない、そんなお悩みが解決しそうだと思いました。

少しでも長持ちさせることが出来れば、「野菜が傷んでしまった…」なんてことも減りますし、適切な保存場所はしっかり覚えておきたいですね。

野菜の保存場所に関する、とっても為になる画像を投稿されていたツイートでした。
皆さんも参考にしてみてはいかがでしょうか!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード