七面鳥って結局どこの国の鳥なの?!超たらい回しにされている名前の鳥だった…
クリスマスディナーと言えば思い浮かべる七面鳥。この鳥の名前は英語では「Turkey(トルコの鳥)」と呼ばれる意味が気になったツイート主さん。何故トルコなのか調べていくと予想もしない事態が襲い掛かります。なんとトルコでは「インドの鳥」、インドでは「ペルーの鳥」…と超たらい回しにされているではありませんか。これはビックリですね。
七面鳥
日本語での名前を十面鳥に改めるべきですね😽
ほんとに面白いですね。
トルコとインドとペルー、超たらい回しで笑いました。
自分の国の鳥だと言ってもらえない七面鳥がちょっと哀れです。
そして、相関図から外れた島国日本の独自路線。😆
日本だけ独立してるのそれはそれで面白い
イタリア語もTacchino →Turkeyか🤔
七面鳥の「七面」はどこから来たんや
面白いので調べてみたら、アメリカ大陸が原産地なんですね。それなのに、アメリカでもトルコの鳥😅
調べてみるもんですね。
七面鳥がよその国では、こんな感じになっているとは。
やはり外国の鳥という事にしといた方が、希少性で高く売れるからという理由なんでしょうか。
日本の七面鳥は生物学的
ですね。食べ物って視点じゃないからかな。
しちめんどくさい事になってる
面白い~日本が孤立していると言うか、まとめている。
名前の由来が七面倒くさいから、七面鳥と言うんですよっと、甥っ子さんや姪っ子さんに教えてあげましょう
ブラジルでは『ペルー』🦃
日本さんw
言葉って巡るんですよね。他にもあって、自分がしっているのは、チェコには「デニッシュパン」というパンがあって、意味はデンマークのパンと言うけど、デンマークではそのパンはウィーンのパンと呼ばれているそうです。
『七面鳥』
羽毛がない頭部や頸部の色が、時に応じて鮮紅色から白色までさまざまに変化することから。(参考:「料理食材大事典」主婦の友社)
日本語の七面鳥は色んな国の名前を持ってる鳥だから色んな顔を持っているって事で七面鳥なんかな…だとしたら面白い🦃😆
まさに七面ならぬ、八面六臂の大活躍。
なんとも驚きの結果になってしまったんですね!
色々な顔を持つという事で…流石「七面鳥」と言うべきなのかもしれません!
どの国も「自分の国の鳥ではない」という気持ちが強いのでしょうか。
「インドっぽい」と思っている国が複数ありますが、当のインドは「ペルーだ」と言い張っている感じがしますし…所在が知れぬ鳥ですね。
その点、日本の「七面鳥」という名は言いえて妙なのかもしれません!
色んな国の人に不思議がられる面白い鳥なんですね。美味しいから自分の国の名前を名乗らせようとしないのがまたなんとも言えません!