小学生の夏休みの宿題がためになる?ネットの友達の正体www
ネットを通じて親しくなるといったことが最近では多く、ネットの友達が増えていくといったことがあります。そんなネットの友達の正体が学べるものとして小学生の夏休みの宿題があるようで子供だけでなく大人もためになるものとなっています。
ネット友達
宿題への反応

実は花子さんも3番なんやろ?

娘の名前でプレイするオジサンは多いからね(・ิω・ิ) 理由はマジで謎w

別に直接会わなかったりゲームだけの関係ならおっさんでもいいやろ

根拠のなくない?(´・ω・)

シュレディンガーのえりりん

「ともだちいちらん」を
「ともだちいらん」と空見した()

イケメンがない

著者は3を正解にしてるだろう…😮
これらの情報だけではまだ分からないけど…🙃

花子さんもネカマの可能性がある事を忘れてはいけない

ガッサガサやなエリリンの声

マジレスすると、こんな感じで同年代の子供になりすましてゲーム越しに直接会ってプレイしようとメッセージ送って誘拐されたり、チャット機能でどんな下着来てるの?って質問して裸の写真送らせられたりする被害が発生してる事例があるため、そういうの防ぐためにすっごい良い問題だと思います。

都合のいい夢よりも
リアルな今を生きよう

男だと思ってたら女だったってこともあるから、答えは全部だね

恐らく
「わからない」
と答えさせたい問題なんだろうな

二次元の女性キャラをアイコンに使っている人は、だいたい中身はオッサンの法則
ワイも中身はオッサン

まあ3だと思っておけばもし合ったときにがっかりはしないし、12ならうれしいから3だと思っておくのが無難
ネット上で知り合った人は本名も知らなければ性別さえわからないことが多く、想像でしか見た目を判断することはできません。
そのため安易に近づきすぎないようにしなければいけませんが小学生の夏休みの宿題でそのことについてしっかり注意喚起しているようですねw
ネットで仲良くゲームをしている友達でも必ずしも同世代であるとは限りません。
実際は年の離れたおじさんの可能性もあるようで気を付けて付き合っていかなければいけませんね!