「コロッケ」じゃないの?小学一年生に出された宿題が想像以上に難しいwww
小学校低学年の国語の問題では、絵を見てそれが何なのか名前を書くという連想力や識字を鍛える問題がありますよね。とある方はお子さんが学校で出された宿題を見ていたそうですが、絵から想像するにはかなり難しい問題を見つけた様です。それがこちら。
名前
国語への反応
絵を見てその名前を四角の枠の文字数以内に収める問題です。●の大小が大文字と小文字のヒントにもなっていますね。左右の問題は絵から「しっぽ」や「もっきん(てっきん?)」などとわかりますが、真ん中のぼんやりした絵が何なのかよくわからないですね。「コロッケ」もしくは「スモッグ」などでしょうか?
正解は「はらっぱ」です。プリントの印刷が滲んでいるせいで全く違うものに見えますよね。ツイートしてくれた方の中に同じ問題集を持っておられる方がおり、それには綺麗な草の生えたはらっぱになっていました。こういう問題って大人の方が先入観があって間違うケースが多いんですよね。このプリントならコロッケでも正解にしてほしいですね。