話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

宿題は禁止にするべき?小中学生の宿題が成績向上に意味なしwww

小中学生の天敵と言えるものとして宿題があり、現在学生の人だけでなく大人になった人でも嫌な思いをした人はいると思います。そんな宿題ですが実は成績向上に意味がないみたいでひょっとすると宿題が禁止になるかもしれません。

小学生

れいのアイコン
れい
@Rei1293

今頃気づいたか…

21時02分 2018年06月21日
4.6万 9.9万

中学生への反応

花野裕康のアイコン
花野裕康 @hhanano

小中通じて、どんだけ怒られても殴られても一切やらなかった俺は正解だったという事だ😎。ただ痛かった。

2018-06-25 00時18分
하나탬のアイコン
하나탬 @yc_tae_love

はよ気づけや

2018-06-25 00時03分
愛上岡菊のアイコン
愛上岡菊 @A1ue0KAk1kU

そうかなぁ。自分は最近ようやくこれまで勉強してこなかったことを後悔してるのに。家で勉強する習慣をつけないと高校、大学でもそのままだと思う。そもそも受験勉強に失敗する。
小学生の時、書き取りの宿題をもっとしっかりやっていればこんなミ…

2018-06-24 22時43分
くぅ。のアイコン
くぅ。 @hibikiyama

大量じゃないかつモチベーションがある宿題は効果がある?

2018-06-24 21時10分
Mayumiのアイコン
Mayumi @ChibiShirousagi

辞める方向にしてくんないかなぁ…丸付けめんどい←

2018-06-24 20時56分
誰かさんのアイコン
誰かさん @yuki_2257

よーく読むと宿題が意味を成すのは「年齢による」って書いてあった。

2018-06-24 19時58分
西川数英@劇団とっとてるりのアイコン
西川数英@劇団とっとてるり @koganz

やっぱ僕は最先端だったのか。宿題自主返納。

2018-06-24 18時13分
裃左右のアイコン
裃左右 @kamisimo1

これ見て妹が喜んでたな
「それ、デマだよ」と言っても、まるで聞く耳を持たなかったがw

「ふーん」って言われた

2018-06-24 18時12分
ぱーし@L2Rハイネスのアイコン
ぱーし@L2Rハイネス @Proxima_L2R

( ੭ ˙ᗜ˙ )੭
おぉー、小学校の時あったよね

(`・ω・´)ゝ
この時から白紙提出を覚えたw

2018-06-24 17時47分
ゼノ @メルカリにハマったのアイコン
ゼノ @メルカリにハマった @zenozenozero

宿題なんて5分で終わる

2018-06-24 17時08分
nonoyuriのアイコン
nonoyuri @asakiyurika

スイスのインターナショナルだけど、小1からプレゼン形式の宿題が頻繁に出て親子で必死そうだった。先生ほとんどロクに見ずに評価も曖昧。
日本は学力の差無視で一律の宿題が出るのは昔から疑問。ていうか、公立通い始めたら疑問が多すぎていちい…

2018-06-24 15時32分
トリニティーキラー@スプラ甲子園のアイコン
トリニティーキラー@スプラ甲子園 @triNity_A_2525

勉強させるだけが目的じゃないってことに気づかないまま大人になるのか。だからあほふえるんや。

2018-06-24 15時28分
広矢のアイコン
広矢 @Hirose_h

依頼されたものが期日までやれるか?という事だから勉強出来るか出来ないかのスケールで捉えようと理解を誤る。

2018-06-24 15時03分
1010Radioのアイコン
1010Radio @1010Radio

学生時代の教師に気づいて欲しかった(笑)

2018-06-24 14時56分

学校の先生から宿題を出される理由として成績向上のためがその理由の一つと思っていた人も多いと思います。
しかし実は成績向上の意味がないとなるといよいよ宿題の意味がない気がしますね。
今後はひょっとすると宿題が禁止になるといった学校が出てくるかもしれませんね。

小中学生には楽しいと思う時間を増やすことの方が成績向上に繋がるとみたいです。
子供の頃から詰め込み過ぎて楽しいと思う時間を減らすことは逆効果なのかもしれませんね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード