話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

小中学生の宿題には成績向上の効果がない!?知られざる驚愕の事実!

小学校や中学校では毎日宿題があるかと思いますが、そんな宿題には実は成績向上の効果がないという驚愕の事実が発覚したようです。親御さんはついつい「宿題やったの?」と聞きがちですが、もしかしたら宿題をやりなさいと強く言う必要はないのかもしれませんね。

宿題

平成を忘れないのアイコン
平成を忘れない
@HEISEI_love_bot

明らかになった驚愕の事実

16時47分 2022年01月17日
4835 2.7万
catbombのアイコン
catbomb @catbomb4

宿題ってそもそも学力向上よりも自分で考えてノルマをいかに効率化させるカリキュラムでしょうに🙄
それを管理する教員の為にでもあると思ふ🧠

2022-01-17 22時00分
馬ノ助のアイコン
馬ノ助 @serafim3626

宿題は学習ではなく 納期を守る練習よ

2022-01-17 21時56分
メディ(Medicine・Loss・Cat)のアイコン
メディ(Medicine・Loss・Cat) @L0ScTueicMOEql4

日本の宿題とアメリカの宿題じゃ違いが大きすぎるってそれ1

2022-01-17 21時54分
イグニス@ゲーム垢のアイコン
イグニス@ゲーム垢 @zapdos_Anti887

宿題やるやらん以前に成績伸ばしたいと頑張ろうとするやる気とかモチベーションの問題だと思うよ

2022-01-17 21時53分
ねこねこのアイコン
ねこねこ @oiticrisis

勉強面ではいいと思わなかったけど期日までに出すって言うこと学べたわ。

宿題出したことないけど

2022-01-17 21時46分
あそびにんのアイコン
あそびにん @asobinin_par

俺は宿題しても3日で忘れてたのに自主学習だと割と覚えられた体質だったな
宿題で頭に入る人も少なからずいるから、身につく人と身につかない人はいそう

2022-01-17 21時44分
ともくん@白黒猫ストライクのアイコン
ともくん@白黒猫ストライク @tomokunsan31

『「がんの早期発見は治療に有効」は神話でしかない』
え、マジかよ・・・。

2022-01-17 21時43分
しらすのアイコン
しらす @sirasu0212__

うーんこれは宿題を"ちゃんと"やってるかどうかによると思うな……だって宿題を答え見てやってたり親に聞いてやってたり友達に聞いたりしてたら自分の学力にはならないけど自分の力で解いた宿題とかはちゃんと覚えてられると思うんだよな……ま、ただの学生から見た一意見だけど

2022-01-17 21時38分
るーしゅ_人狼垢のアイコン
るーしゅ_人狼垢 @rouche776

ちゃうねん。ハリス・クーパー教授って、「小学生の宿題は学年×10分が目安」の人なんよ。
(中高学生に比べ)No evidence of academic benefit at the elementary levelとは言ってるから見出しは合ってるけど、この人一言も、悪影響とか禁止すべきとは言ってない。宿題の目的そこじゃないって言うとる。

2022-01-17 21時37分
Konoha☪️グル結成固ツイ見てぇ。のアイコン
Konoha☪️グル結成固ツイ見てぇ。 @Konoha_Creater

まず人間は愚か。いつも楽な方に逃げる。

つまり人間は宿題なんて元々するようにできてない(極論)

2022-01-17 21時32分
だいちゃん[🦀❤️]のアイコン
だいちゃん[🦀❤️] @daichan2007

小学の頃 殆ど宿題サボった年あったけど きっちり取り組んだ年と比べて10点くらい成績落ちた印象

2022-01-17 21時21分
しゃろたけのアイコン
しゃろたけ @TetsuTake1207

もうテスト前とかに課題出すのは許すから、せめて夏休みに出すのだけはやめてくれ…夏休みは夏季「休暇」なのに学習したくないんだよ…

2022-01-17 21時21分
Pelicaのアイコン
Pelica @PelicaToPelica

やらないでよかったわ

2022-01-17 21時17分
Hyujackのアイコン
Hyujack @hyujack320

授業終わりにここやっとけばその日の範囲の復習ができるっていう演習問題を提示さえすればいいんだよ。それが義務であろうとなかろうと、やるやつは伸びるし、やらないやつは今は楽してるだけ

2022-01-17 21時15分
公園のヌシのアイコン
公園のヌシ @CjRRZls8Ba1vfDQ

確実に言えるのは教師が出す宿題が一番テストの参考になること

2022-01-17 21時10分
希望の対義語のアイコン
希望の対義語 @ZeTsuBoU_exp

成績のためではなく、与えられた課題を期日までにこなすことに意味がある。

2022-01-17 21時10分
vinciteのアイコン
vincite @vincite9

宿題なくてもやるやつならいいが宿題がないと何もやらないやつもいるからなぁ

2022-01-17 21時09分

お子さんに毎日「宿題しなさい」と言っている親御さんは多いかもしれませんが、驚愕の記事を発見しました。
小中学生の宿題には成績向上の効果がないとのことです。
当たり前に毎日出されている宿題ですが、全部無駄なのでしょうか?

ただ塾の講師をしてる方の意見は「これは全肯定はできない」とのことで、「確実に宿題を答えをうつさずに、やり直し、質問まで持ってくる子は確実に成績が伸びていってる」ようです。
つまりやる気や向上心が第一の条件なのかもしれませんね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード