Googleで宿題ができる?新しい宿題のやり方!
いつの時代も学生に宿題は付き物…。みなさんは宿題をちゃんとやっていましたか?筆者はしっかりやっていた方でしたが、「先生!宿題やったのに持ってくるの忘れました!」はやってない人の決まり文句ですよね!そんな人も大丈夫!簡単にGoogleで宿題を終わらせる方法がありました!!
学校
宿題への反応

もう子供の学力を学校のせいにはできませんね。親御さんが一から十まで責任を持って子供に教育しないといけない時代です。呑気にSNSで「宿題なんて意味なくねww」とかイキってられなくなりますから、頑張ってください。

いや、別に宿題したくなければしなくていいと思いますよ
この程度も暗算で解けないような無能な大人になって将来不幸になりたいのであれば

自分で学んでいくタイプには凄く便利なツール、自分で解かずにただ答が知りたいだけには凄く危険なツール。

頭が良い!私なら暗算や筆算という手法した思い浮かばないでしょう。

いや数学科に進学しないんだったらいいんじゃないかと。試験で泣くのは自分なわけだし。解決できないなら一から解法覚えろと痛い目見て反省するかしないから本人次第な訳で。まずはそこの部分を教育すべきだと思います。

娘さんの能力は上がらないから、それとのトレードオフを受け入れるならばいいんじゃないとしか。

こんにちは、10年以上学習塾で働いている者です。個人的な意見ですが、
『勉強』が出来る子達がこの機能を使うのは、悪いことでは無いと思います。しかし、『勉強』する事の理解が浅い子達には勉強効果はないだろうと推測します。
"宿題"については、その目的を明確にしない教育者側にも問題ありですね

スマフォ持ち込めなかっら試験で終わるやん。
てか、手間がかかりすぎ…。(´・ω・`; )

いいんじゃないですか?

手でやった方が早くて草

塾や家庭教師の費用を出せないご家庭の子どもさんが、スマホ代だけで学べるので、使い方次第でいいことだと思います。
何も考えずに写さず、途中の解法をじっくり見て考える。
余りのある割り算以外は、かなり対応しているのかな~。

でもこれ文章題は使えんでしょ
方程式導いてそれに使うと思うけど
そこまでできる力あるなら最後まで自分でやれって話...

ちゃんと計算過程と注釈加えてくれてるので、むしろ学校とか塾の存在が薄れてくるんじゃないかな
YouTubeで理科とか数学は賄えるだろうしなおさら

仕組みを理解しやすいかもねー

つまりバカと賢いやつの二極化ってことだな
バカは写すだけだし
賢いやつはこれを一種の汎用参考書のように使うだろう
ってかんじ??

それで宿題やる子は昔なら答えを見ていた子なので今も昔も変わらない。
真面目で好奇心があって探究心のある子はどんどん勉強していくのは今も昔も一緒

Googleが即答出来ることは勉強する必要なし。
なんと!Googleで宿題を読み込み検索すると、その解き方から答えまでわかってしまうんですね!!
宿題を出された子どもたちが、これを使って宿題をやることはあまり意味のないことになりそうです。
ですが、「宿題を教えて」と頼まれた親御さんにとっては力強い味方になりそうですね!
しかし、この機能を作ったGoogleさんにもいろいろ聞きたいですね。
開発した方は余程宿題に嫌な思い出があるか、宿題を教えるのが大変な親御さんでしょうか…?