こんな裏技があったなんて!カットした白菜の鮮度を長持ちする方法!
キャベツや白菜などの葉物は料理には欠かせない食材ですが、冷蔵庫に入れてもすぐ悪くなってしまいますよね。そんな中、カットした白菜の鮮度を長持ちする方法がツイートされ、注目を集めています。白菜を長持ちさせたいときにお試しください!
長持ち
白菜への反応

うおーー!この情報は100万円の価値がある!ありがとう😊😊😊早速実践します

そうだったのですね。 知りませんでした! 次回からやってみたいと思います。 ありがとうございます😊

ありがとうございます🙏💕 今後は、内側から頂くようにします✨

知らなかったので勉強になりました😊 ありがとうございます!

知りませんでしたが、偶然内側から使ってました〜🙌これからもそうやっていきます。情報ありがとうございました😊

わぁー!!なんか、ふいに「これって内側から使った方が良くない?」って思い、近シーズン初めて内側から使ってたんです。だんだん中心から起き上がって来るんで、ここから成長する?じゃ、こっちのほうがいいのかな?ってカンジでした。なるほど~理に適ってたんですね、嬉しい!

初めて知りました! ありがとうございます😊😊

知らなかったー。ありがとう。

知りませんでしたーー!! てっきり外から使えば良いんだと、、、ありがとうございます!!! これから内側から使います!!!

私は葉の色合い偏るのが気になるので、中と外と比率合わせて使ってます😊

ありがとうございます。 白菜のぬか漬けにハマっております。

いつも外側から使ってました😭 ありがとうございますありがとうございます白菜大好き❤

いつもありがとうございます☺️レタスも一個買ったら、爪楊枝刺して最後までシャキシャキのままでいただけてます。葉物は急いで食べないと〜と思ってたので有難いです。🤗👍💕✨

はい🙋🏻♀️ 外側からばっかり使ってた~😱 これから内側から使いたいと思います👍🏻

そうなんですね! 勉強になります。

またまた長年生きてきて初めて知りました、ありがとうございます

ありがとうございます😀🍀早速参考にさせて頂きます✨😌✨
毎日の料理に欠かせない葉物ですが、丸々一つもらったり大きすぎて使いきれない時など、冷蔵庫に保存していても悪くなるのは早いですよね。
ですが、カットされた白菜は内側から使った方が鮮度が長持ちするといいようです。
白菜はカットされると、外側の葉にある栄養をがんばって内側の葉へ送ろうとするため、内側から食べることで外葉に栄養や旨味がとどまるので、最後まで白菜を新鮮においしく食べられるとのことです。
白菜は内側から使っていきましょう!