話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

腹筋がなさすぎて絶望している人におすすめの簡単エクササイズ!

お腹がぷよぷよさしているのをどうにかしたいと思っていても、腹筋はつらい上に続きませんよね。そんな人におすすめなのが、両手をついて足をパタパタするだけの簡単エクササイズ!これで下腹を引っ込めていきましょう!

腹筋

ユウトレ@痩せるコンビニフ...
@yutore10byo

・腹筋がなさすぎて絶望している
・お腹がプーさんのように丸い
そんな方におすすめのエクササイズはこちらです。

やり方は
両手をついてあしをあげ、パタパタするだけ。そうすると、「下腹」に効く。

初心者の方が難しいトレーニングを行うと腰や首を痛めやすいので、簡単な種目からお試しを!

3420 1.3万

筋トレへの反応

要約のアイコン
要約 @sazankarain

これはなるべくゆっくりとパタパタしたほうがいいんでしょうか?

2019-11-12 08時44分
さいとぅーん #がんばれ北陸新幹線のアイコン
さいとぅーん #がんばれ北陸新幹線 @saitoonnn

やってみましたが、腰が痛くなるのですが。

2019-11-11 20時39分
かな文字。@12/26夜 ロイスキャのアイコン
かな文字。@12/26夜 ロイスキャ @kanamoji_luv

前ももは痛くなるのですが、お腹には全くなにも感じなくて💦
なにが原因なのでしょうか??また、コツなどありますか??

2019-11-11 20時31分
prettymessのアイコン
prettymess @pktrt32

コレ、大腿四頭筋使っちゃう癖があるんです😭

2019-11-11 20時24分
理学療法士キリツ(シセトレ)@姿勢クリエイターのアイコン
理学療法士キリツ(シセトレ)@姿勢クリエイター @Beshisei

腹筋を鍛えるとき
腰がそると
腹筋に効かないし
腰を痛めやすいです

足先を見ることで
腰が反りにくいので
しっかり守ってやりましょう🙋

2019-11-12 12時46分
五島 有規@ストレッチ系整体師+PTS真っ最中のアイコン
五島 有規@ストレッチ系整体師+PTS真っ最中 @yu_kiakimasa

初心者で体の使い方がまだ体得出来てない人が激しいトレーニングやると、めっちゃ怪我する確率が高い!

軽負荷でしっかり刺激入るトレーニングからやったほうがいい!

ユウトレさんが紹介してる下腹部に聞くトレーニングを早速やってみよう😍

2019-11-12 12時44分
さそり座の吸血鬼チョロインのアイコン
さそり座の吸血鬼チョロイン @puppuka0130

ぷかもやるかー

2019-11-12 12時28分
鹿の人のアイコン
鹿の人 @HXo7uo

嫁にやらせよう

2019-11-12 12時17分
しおしお🍙8y&2yのアイコン
しおしお🍙8y&2y @zepettozi333

腰が痛いので腹筋より先に背中や腰回りから…と思ってたけど、これならいけるか…?

2019-11-12 11時59分
ハヴィのアイコン
ハヴィ @havy_87_

腰痛めやすいからこういう超初心者向け腹筋トレーニング助かる

2019-11-12 11時21分
Akiraのアイコン
Akira @akirawatanabe20

ベストタイミング👍

2019-11-12 09時56分
P.R.S.オオクボNKEのアイコン
P.R.S.オオクボNKE @wingllmyself

これをやると、わたしも前ももに先に効いてる感じがする。もちろん腹筋も使ってるのはわかるんだけど。で、どなたかの質問のアドバイスどおり、膝をゆるめると、即座に腹筋だけにきた!

2019-11-12 09時34分
ゆき@カショオ克服中のアイコン
ゆき@カショオ克服中 @yuki_yuki1323

メモメモ。腹筋絶望的に無いのです。お腹プーさんです。これだけでも始めようかなぁ

2019-11-12 08時58分
限界ナース未果子てゃんのアイコン
限界ナース未果子てゃん @lipstick_34

頑張る

2019-11-12 08時31分
きぃฅ ΦωΦ ฅのアイコン
きぃฅ ΦωΦ ฅ @k_ahmom

上の子が、ホントお腹がプーさんで、合うズボンがない!!
今夜から、これ一緒にしよう…

2019-11-12 07時51分
aonaのアイコン
aona @aona_13

やる!

2019-11-12 07時23分
わたのアイコン
わた @saramaganekoko

絶望的にないってのがありがたいそうなのーー一般的に挙げられる筋トレより前の存在感なのでこういうのありがたい😭👏✨

2019-11-12 03時34分

腹筋はそもそも筋肉がない人はできませんよね。
そんな方にお勧めのトレーニング方法です。
両手で上半身を支えながら、足を上げてパタパタと動かすだけです。
座っているような状態でできるので、腹筋をするよりも簡単にできますね!

また、初心者でもすぐにできて、腰や首を痛めてしまう心配も少ないです。
下腹を引っ込めて、ぷよぷよのお腹とおさらばしたい人は、ぜひ試してみてください。

20回3セットを、毎日続けてみましょう。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード