骨董品の値段が上がる理由wリサイクルショップの店員がレコードの帯を廃棄!
骨董品とは希少価値のある古美術や古道具のことで、例え所持していても壊れて使えなくなったり、備品が無くなっていたりすると途端に価値が無くなったり値が下ってしまうものもあります。とある方はリサイクルショップの店員の行動に唖然としたようです。
リサイクルショップ
関連記事
レコードへの反応
丸芽志悟@9月はFVco20周年月間 @fvco_mullme
ますます米欄に我が哲学に迎合できない人が多発している…ハードオフのプライスシールはある意味憲章ですよ、我がネタ哲学の中ではね…
kanageohis1964 @kanageohis1964
うーん、本当に大事なコレクションを泣く泣く手放そうというのなら、敢えてリサイクルショップに持ち込んだりしないかなと。手放す側も価値がわからない、例えば「遺品処分」とかの類いかも知れないなと邪推してみたり。 言い換えると、大事に扱っ…
UTASAN-METAL S27城15 @UTASAN_METAL
最低なリサイクル屋さん(´;ω;`)ブワッ コレクターにとって帯の有る無しがどれだけ重要かわかってない。。
リサイクルショップにとって帯が付いているのは破れやすくて無駄な物だったのでしょう。わざわざ破いてまで捨てているようです。
一方レコードマニアにとって帯は重要で、その有無で数万円の差が出る商品もあります。レコード以外にも本の帯なんかも重要ですよね。
コメントでもレコードマニアの悲鳴が上がっていますが、元々リサイクルショップに持ち込むような人はその価値すら知らない人の為、それを売り買いする店だとこういうことも起こりうるとの指摘もある様です。
確かに勿体無いですが骨董品の価値が上がるのはこういう事情もあるからだとよくわかりますね。逆に大事に所持している人のモノの価値はどんどん上がっていくとも言えます。
価値がある人にとっては重要ですがそうでない人にはゴミにしか見えないのも骨董品の特徴かもしれませんね。