話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

素麺の帯ってほどいてる?数本引き抜くと帯を解かなくてもスポンと出てくるwww

夏にはやっぱり素麺ですね。茹でるときはちょっと暑くて大変ですが、夏バテ防止にも、おいしく食べられるものが一番です。素麺を茹でる際に、素麺を束ねている帯が上手く外れなくてイライラした経験のある方もいらっしゃるかもしれません。こちらは帯をほどかずに素麺を茹でる方法です。

s.ukawaのアイコン
s.ukawa
@s__ukawa

え、もしかしてみんな素麺の帯ってほどいてる?

13時14分 2020年07月19日
1.4万 1.8万

素麺への反応

🏳️‍🌈. K .2.✨ W a s h O u r H a n d s.🙌のアイコン
🏳️‍🌈. K .2.✨ W a s h O u r H a n d s.🙌 @k2gtr

もしかしてビタクラフトですか?

2020-07-20 10時02分
八甲田ちゃんのアイコン
八甲田ちゃん @magurohaumaine

すごい!目から鱗です!次からやってみます!

2020-07-20 09時46分
misoka katzeのアイコン
misoka katze @misokaneko

あたしンちに騙されてたわ

2020-07-20 09時42分
マオのアイコン
マオ @maotabi

「目から鱗が落ちる」とはこのこと…!

2020-07-20 09時34分
roubaiのアイコン
roubai @robai888

どうでもいいような気がする

2020-07-20 08時39分
まるまこ温泉サウナハスラーのアイコン
まるまこ温泉サウナハスラー @4528432g

フライパンで茹でるが正解。
端を摘んで振ると簡単

2020-07-20 08時15分
てやんのアイコン
てやん @taeyang_0123

さらにパスタ湯がくレンチンで湯がいてました、、、楽チン。

2020-07-20 08時05分
イビサのアイコン
イビサ @mitsuivisa

そのまま茹でて
帯ごと食べる動画を
期待して損した

字余り

2020-07-20 07時56分
yamauchi、大雨災害の被害が本当に心配のアイコン
yamauchi、大雨災害の被害が本当に心配 @baziru

解いて解してから入れてます

2020-07-20 07時51分
バトルホーク桶狭間のアイコン
バトルホーク桶狭間 @IBFJPN

帯がどっか下に飛んで火が着かないか心配だから先に外しますね

2020-07-20 07時38分
神崎はゆーとぴあを目指してのアイコン
神崎はゆーとぴあを目指して @pandakopanda332

解いてたぁ〜はぇ〜

2020-07-20 06時43分
sasakiのアイコン
sasaki @cbtomo

自慢げにやってるところ申し訳ないが、茹で上げるための湯の絶対量が足りなすぎると思うんだが・・・

2020-07-20 05時54分
ビールが魂で本体の人のアイコン
ビールが魂で本体の人 @beer_fish_love

コップにいれてほどいた方が安心

2020-07-20 05時49分
ochawan_wawawaのアイコン
ochawan_wawawa @ochawan_wawawa

何が起きたんですか?????!

2020-07-20 05時41分
おろしそばナスの煮浸しのアイコン
おろしそばナスの煮浸し @nasnasosoba

な、なんだって〜w

2020-07-20 04時56分
れんのアイコン
れん @pprgao

こんなやり方あったとは!!!知らなかった。

2020-07-20 02時49分
螺子宮さん 🔩🔧のアイコン
螺子宮さん 🔩🔧 @yabadabadoo00

基本、ペロっと剥がして解いてますが、あのまま茹でちゃおうかといつも迷います。ただ、あの紙を一緒に煮出すのにちょっと抵抗があってやってませんが。

2020-07-20 02時25分

帯をくるりん、とほどかずに素麺を茹でられるワザでした。もっと早く教えていただきたかったですね。

帯をほどかずに数本の素麺を引き出すと、隙間ができて、全ての素麺が自然と出てくる、ということのようです。

他のツイートでも、あの帯がお湯にさっと溶ける素材にならないのか…というイラスト付き投稿もあるくらいに、深い悩みのようで、今までの苦労はなんだったのだ…と、愕然とした方も多かったようです。

とても簡単で、目から鱗の方法でしたが、鍋の上で素麺をほどく際は、湯気が高温になっていますので、くれぐれもご注意いただければと思います。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード