知っていたら便利!本の帯を捨てるのが惜しい時の収納方法がこちら!
漫画や小説などを購入した際に帯が付いていますよね。この帯を取りたいけど捨てるのは惜しいという時の収納術が紹介され、参考になると注目されています。本にそのまま付けていると折れてしまったり破れてしまったりする場合がありますが、この方法ならしっかり保管できそうですね。
帯
収納への反応

エイル @I0MqjJYNv5ims2l
考えたことなかったです
今度やってみます
2021-06-16 11時05分

クロノス @GCwapDpBqOBJhKK
もっと早く知りたかった…。これまで何枚、泣く泣く処分してきた事か…。
2021-06-16 10時55分

ひろ吉 @FirstHt315
カバー外して読み終わってからまた着ける派です
2021-06-16 08時38分

きーすんⅡ @yomigaerejapan
私は帯を栞の代わりにしてた。
これもいいな。
2021-06-16 08時24分

ヒデアキ hideaki isida @hideaki153je
こんにちは!
よく思いつきましたね!(*^_^*)
2021-06-16 02時34分

サンポ ♪カモンカモン♪ @etorannzelove
私はサランラップで包んで栞にしてます。
2021-06-16 01時10分

鳥頭 @getupLUCY_
これだと折れて欲しくない場所を折らなきゃいけないから、ファイリングとかして家で保管 が最善策かなと思いました。個人的に。
2021-06-15 23時43分

どなどーな @Hazedona
素晴らしい!今からうちの本の帯を全部収納しまくります!ありがとうございます!
2021-06-15 23時19分

_tennyo @_tennyo
いいアイディアです!
助かります!
ありがとうございます!
2021-06-15 22時49分

wifi利用 @wifi75983031
帯の天才
帯天
2021-06-15 21時36分

日出処のじじい @katayura1
本をたくさん並べるのが大好きなわたしですが……気づかなかった‼️素晴らしいです😃✌️‼️
2021-06-15 21時35分

ムラオカ ルポ(座員) @au3fk
縦ははじめて見た🤣
2021-06-15 19時34分

アリス @sY5t9jf81QLVyRB
天才や✨
もっと早く知りたかったわぁ😅
2021-06-15 19時20分

🌷YuMi🍎 @YoutubeSST
がっはっはっはっはっはっはっは!
2021-06-15 18時37分

水無月神無 @minadukia
えっ、普通そこに入れません……?
2021-06-15 18時34分
収納方法は、両端のどちらでも可能なのですが、ブックカバーが重なっている部分に帯を上から引っかけることで簡単に収納できるということです。ごわごわすることなく読めるのでこれはいい方法ですよね。
漫画や小説はもちろん、参考書や写真集など、帯が付いている本には基本的に対応できるそうなので、帯を取っておきたいけど捨てていたなんて方には是非知っていただきたい役立つ知識だと思います。もっと早く知りたかったという方も多いそうです!