話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

厳しい子育ては逆効果?ってこれはもう虐待レベルwww

子育ては母も父も0からのスタート。日々悩んで迷って、楽しいけれど楽しいだけじゃない大変な毎日があっという間に過ぎていきます。厳しく育てられた子は精神疾患になり、甘やかされた子は明るいと書かれていますが厳しいレベルが家庭内暴力に入ると話題になっています。

404

しらすおでん
@sirasuoden

厳しく育てた方が失敗するんじゃないか説

子育てへの反応

A子のアイコン
A子 @EI_JUNG

厳しくっていうのかこれ?体罰入ってない?怒らてない人はそれはそれで社会不適合者いるけどね。食事もそうだけどなんでもほどほどだよ。

2017-04-26 09時14分
姫紗良*虎徹国の民のアイコン
姫紗良*虎徹国の民 @otonohakisara

厳しくはなかったけど、常に「器量が悪いから若さを武器に早く結婚しろ」「器量が悪いんだから家事くらいは完璧にこなせるようにしろ」って小さい頃から言われ続けたからかこうなったよね~

反対に妹は可愛いって育てられたから天然系で明るい性…

2017-04-26 09時14分
積雪時 有効のアイコン
積雪時 有効 @murakumo13

全部が全部そうではないと思うが、思い当たるのも事実ではある。

2017-04-26 09時12分
春華のアイコン
春華 @choco422

学校の先生やってる友人が「子どもは手をかけただけ育つから、余裕ないうちは産むなまじで」ってひたすら言う。
子どもが親を育てるとも言うけど、そればかりに頼ってはだめよね🙅いじめられっ子がまっすぐ育たないのと同じ感。でも、親御さんおつ…

2017-04-26 09時10分
いち子のアイコン
いち子 @dokuoya_sodachi

うわぁ…お灸で焼かれるって…
私も母にやられたわ…
毒祖母と毒叔母と母3人がかりで。全員ニラニラしてたの思い出しちゃった。

2017-04-26 09時08分
CHANGのアイコン
CHANG @changpcg

虐待と厳しいは違う。
甘いと優しいも違う。

2017-04-26 09時08分
せぷたん@とろとろ番長のアイコン
せぷたん@とろとろ番長 @umashika_bike

あたしも完璧主義者に育っちゃって
完璧じゃない自分が
大嫌いになっちゃったけど

親を責めようなんてのは
思ったことないなあ

親にとって
初めての子供だったわけだし

むしろここまで育ててくれて
ありがとうだなあ

でも自分に子…

2017-04-26 09時07分
いまいまさのぶのアイコン
いまいまさのぶ @masanobuimai

子どもの頃の自己肯定感は大事なのだなーと結婚してから思った。

2017-04-26 09時06分
DJ Kaollのアイコン
DJ Kaoll @Kaoru_Nakano_

厳しく育てる の定義とは。親の指示に従わないと罰を与える事 ではなく規範の合理性を教育し、自発的に行える人格を育てることだと思う。自己肯定感を育み、自律した行動のできる人格を育める様努力したい。

2017-04-26 09時05分
Denullpo S.Hammersonのアイコン
Denullpo S.Hammerson @denullpo

厳しくっちうか、Sっ気丸出しなのがよろしくなさげ。逆に、そんな甘やかしてるとマネーリテラシーのない大人に育ちそうな。

2017-04-26 09時03分
コイチリ📕📖📘📚のアイコン
コイチリ📕📖📘📚 @MKoichiri

これは、「厳しい」ではないと思う。
「モラハラ」だし「虐待」に値すると思う。
ただ「甘やかされた」人は使えないことが社会に出た時発覚するから、そこで何かが起こる可能性があるような気がする。
「厳しい」と「甘やかす」のバランスではな…

2017-04-26 09時02分
はげ暮らしのたまごっちのアイコン
はげ暮らしのたまごっち @Giniro_tamatama

厳しくってよりこれは虐待って言ってもいいくらい

2017-04-26 09時02分
優人◢ ◤FF14GaiaDCのアイコン
優人◢ ◤FF14GaiaDC @youto0925

これ"厳しい"の使い方間違ってないかねぇ。

2017-04-26 09時00分
浅葱桜霞のアイコン
浅葱桜霞 @OhkaAsagi

なんで子供を産んだ? というかその前行程が好きなだけさって人もそれなりにいる 気がする

2017-04-26 09時00分

うちの家庭も厳しくありましたが、こういった厳しさはありませんでしたし小さいころから親の愛情を身に染みるほど感じていました。確かにここまでされては精神疾患になりやすくなるのは少し納得できますよね。厳しさと親の思い通りに動かすことは全く違うと思います。

甘やかすより褒めたり存在を認めることのほうが大切なのではないかと思いました。何でも買ってもらえる、誰かが迎えに来てくれる、それが当たり前では自立できませんし社会にでて小さな挫折で立ち上がることができなくなったというのは非常に多いです。しつけと虐待の区別をしっかりとつけバランスよく子育てをすることが大切だと感じさせられました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード