みんなで危機管理能力を高めよう!「育児のヒヤリハット事例集」
初めての子育ては戸惑うことばかりでお母さんになりたての方は毎日が手探りの日々を送っているかと思います。子育ては一歩間違えれば事故につながることもあり、そんな赤ちゃんのヒヤリとする事例を集めたツイートが多くの注目を集めています。
子育て
ヒヤリハットへの反応
びすさん、この事例集は現役子育て世代にはぜひ知ってほしい内容ですね!私は2歳ぐらいのときにベランダ窓の鍵を締めて母親を困らせたことがあるのと、鼻に枝豆を詰めたことがあります😂今となっては笑い話ですが、まさにヒヤリハットですね。
びすさん、すごいバズですね。育児だけでなく大学の実験にも使わています。意識するべき内容ですね。
リモコン油断してました。蓋を正しく開けられなくても、振り回して方々ぶつけてたら蓋って外れちゃうんですよね……
これは…全部当てはまりますよね😓ほんと気をつけます…
びすさん!
即ブックマークしました📍
将来子育てのときに活かします!!そして子どもができた友達に広めまくります笑
二児の父である私には大変為になる図解です☺️✨
歯ブラシ特に気をつけます😂💦
ファー‼️
どの事例も想像するだけでヒヤヒヤしますね😂
重大な事故減らしていきたいですね🍀
びすさん、お早うございます!
これらは本当に大事な事ですね。
自分が健康に育ったのも、これらに注意していた親の愛があったからだと思う様になります。
びすさん
小学校低学年ですが、駐車場で走るのは気をつけています。
他にもいろんなヒヤリがあるんですね!
事故を減らせるよう、いろんな人に見て欲しい図解ですね!
いやぁうちは、息子が仕切り戸のレールの部分ですっ転んでオデコを怪我したりと日常に潜むヒヤリにハッとした記憶が蘇りました…気づきをありがとうございます😊
びすさん
うちはベビーベッドの柵を乗り越えて、つかまり立ちから落下がありました😅
ほんとですね..小さなヒヤリを防げたら大きな事故も減りますよね..ぜひお子さんいる方は意識して欲しいですね🥺
おぉ…怖すぎます🥺
考えただけで胃がぎゅーってなりました。0歳の頃とか思い出すと、よくここまで生き延びたな…と思います🙈
育児は大変で、特に赤ちゃんはベビーベッドから落ちないようにや拾い食いしないようになど目が離せない日々の連続です。
そこで、「育児のヒヤリハット事例集」が注目を集めています。
0歳未満の事例集、1~3歳の事例集、その他の事例集に分けられ詳しく記載されており、これから子育てに励む方も現在子育て中の方も一度は目を通しておきたいツイートです。
ヒヤリとする事は日常に潜んでいるので、これらを心得て事故を事前に防ぎましょう!