寝かしつけのイメージをすごろくにしたら、ゴールまで超絶ハードモード!
小さいお子さんがいるお宅では毎日が戦場であり、子育てに奮闘するお母さん、お父さんはくたくたになりがちですよね。特に大変なのが寝かしつけで、なかなか寝ない我が子にどうしようもない場合があります。そんな寝かしつけのイメージをすごろくにしたところ、攻略は難しそうですw
子育て
すごろくへの反応

寝たはずの子供が暗闇の中で立っているは爆笑!なんで立つんやろと毎回思いますねー

一つ一つのマスに大きく頷いてます…。
我が家は時々別ルートの「鼻血が出て泣く」に突入することがあります。

東京ゲームショウで文部科学省賞くらい取れる🥺🥺
怒涛の「ふりだしに戻る」で、独身時代の私なら笑えたかもしれません(目が死んでる)

子守唄を歌ったら大合唱ライブハウスになった、も加えてほしい

家族が寝かしつけを代わってくれたはゴールじゃない気が、、笑

普通のサイコロじゃゴールできない……

うちのスペシャルは、旦那が先に寝落ちして、隣で泣き出した息子を私があやしながら別室へ連れていき、寝かしつける。つまり、ふりだしに戻るやつやん。

めちゃくちゃ笑いましたww

分かりみすぎてwwww

寝たはずの子供が暗闇のなかでたっている、のところで大爆笑しました…
すべてがあるあるで懐かしいです。
ぐずぐずして寝るのが遅い小学生の息子にイライラしてましたがこのときに比べたらなんて楽なんだと気持ちが軽くもなりました。

あるある過ぎて。
ママじゃないと嫌々が出るのでスペシャルではなかなか上がれないです。

ふりだしに戻るが多過ぎ!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚ でも分かりすぎますね!あと急に「お茶…」とか言い出しますよね!!

うちのすごろくにはSPECIALが存在しないです。不良品ですか?


すんなり寝てくれる時もあれば、疲れているはずなのに中々眠ってくれず、自分の時間がどんどん削れていってしまうと嘆くお母さんが多い寝かしつけ。
子供が寝てからやろうとしていることを思い浮かべても、我が子が眠ってくれないと話になりません。
そんな寝かしつけをすごろくにしたところ、ゴールまでが程遠いすごろくが出来上がりました。
やけに「ふりだしに戻る」が多いですが、それほど寝かしつけは大変なんですよねw
子育て中の皆様、毎日ご苦労様です。