共感の声多数?www2歳児との徒歩での移動における理想と現実www
育児は大変、しばしば耳にする言葉ですよね。そのことがとてもよく分かるこちらのツイートが話題になっていました。2歳児と一緒に歩いた時の様子を、理想と現実2枚の画像で表現していたのですが、多くの方々から共感の声が寄せられていました。
育児
子育てへの反応

最後は担ぎ💦(抱っこ)

4歳児でも変わらないし7歳児でもたいして変わらないしもうね

すげぇ分かります。。むっちゃ右です。。
最近はオモチャ屋やマクドナルドとか地雷も増えたので、いかに通らずに目的地に行くかの日々です。

いいね 100回押しても押したらない!
FF外失

メディーック!

最悪安全なところまで担いで運ぶまである(なお腕と腰

オムツと、万が一の着替えを入れたリュックを背負い、最終的に我が子は抱えるんですよねわかります。

右すぎて共感しました、子どもが突然店に特攻してお菓子調達作戦を実行しだすので、どうやって歩くか悩む毎日です!😂

しかも映画館で大勢の観客に見られてる焦り感…
毎日戦場にいるお母様がた、お疲れ様です。

子供が動かないだけならいいけど、周囲の目が気になって辛い気持ちに。まさにアンダー・ファイアでの育児。

よくわかりますw抱っこしてることも結構ありますね…

え?まんまうちやん😂プラス0歳抱っこな😂


メディック!!
メディーックッッ!!

ホント育児は傭兵モードです。
夏は灼熱の鉄板の側でこうなりかけたり、
土砂降りの雨の中こうなるんやで・・・
20分位は同じ場所から動けないとかザラだったし…(||゚Д゚)

ほんまこれ笑

この後、『ちょっと手繋ぎ期』を経て
『全力で疾走追い付かない期』を迎えます😅
よくテレビなどで見かけるのは1枚目の方ですよね。こういう光景を目にするとすごく微笑ましい気持ちに。しかし現実はそう甘くないようで、実際には突然その場に座り込んでしまう子供を必死に立たせたり、自転車や車などの危険な存在から守るために半ば強引に誘導したり…とにかく大変なんですよね。
このツイートを目にした方からは共感の嵐。育児経験者なら多くの方が一度は身をもって体験しているようです。特に長い時間を子供を過ごすお母様方の大変さが分かるツイートでした。