もうすぐ旬の時期なので!「知ってれば一生使える夏野菜の知識」もう一度のせます。
夏に旬を迎える「夏野菜」ですが、その保存方法が話題になっているようです、野菜の種類は「ミニトマト」「きゅうり」「とうもろこし」「ズッキーニ」との事でどれも簡単にできるのに目からうろこの保存方法となっています。夏野菜が好きな方は是非参考にしてみみてください。
保存
野菜への反応

ミニトマトの復活方法知りませんでした( ˆ꒳ˆ; )
活用させて頂きま〜すthx(๑ˊ͈ ꇴ ˋ͈)

きゅうりのアク抜きって子供の頃から「なんで先端だけやったら全体のアクが抜けるの?無理じゃない?」って疑問なのですが、可能でしたらプロの意見を教えていただきたいです🙇♀️💦

トウモロコシ、笑っちゃいます。
スポンと(≧∇≦)皮がラップ代わりって凄くないですか?
私はトウモロコシの髭は炒め物、芯はスープのダシにしてます。
これ、テツさんのおかげですm(_ _)m

ズッキーニが生で食べれる😳🤭

レンジを使わなければもっと良いのになー
家にレンジはな~い😅と言うか
捨てた~☺️

復習頑張ります!
ちょっとシワっとなったプチトマト、是非試したいと思います✨
ありがとうございます😊

昨日初めてしわしわになったミニトマトをお湯で試してみました🍅
復活した姿に感動しました!

とうもろこしのアタマとお尻はどっちがどっちでしょうか?
( ˙꒳˙ )???





夏野菜は色鮮やかで栄養価も高く夏に積極的に頂きたい野菜ですよね。しかしツイート主さんが再掲してくれた保存方法、まだあまり知らない方も多いのではないでしょうか。
やり方が全然難しくないので、すぐに覚えて実践できそうですね。私も今日曲がったキュウリをたくさん買ってきて、ピクルスにしようとしていたのですが、この方法で処理してから食べてみようと思います。
皆さんも夏野菜がお好きな方は参考にしてみては如何でしょうか。