東京最大の青果市場で今日1日で廃棄されるお野菜はこれだけあった!
皆さんは唐突ですが、お野菜の摂取の方は大丈夫でしょうか。しかし、現在はお野菜の値段が急上昇しており、なかなか手が付けられないというのが現状ですが、しかし中には惜しくも廃棄してしまう野菜も存在するということです。今回はそのツイートを紹介しましょう。
青果市場
野菜への反応
>廃棄野菜 巨大なジューサーを用意して 片っ端から放り込んで 100%野菜ジュースにして 真空濃縮凍結させて保管しとけば 災害時に役立つだろう。 (炊き出しカレーにも。) 食品業務用にも販売できる。
こういうシステムが無い所が❌ 政治家が👎 例えば🇺🇸Costcoは売れ残った 生鮮品を非営利団体に寄付するよ Walmartは生もの以外の食料品を 定期的に寄付 他の企業も同様 寄付はタダじゃないんですよ ちゃんと税金控除されます
大体は国産でしょ!?されば輸入モンばーっかりしか使わない食品加工の企業にでも流せるとこ作って回せば食の殖産興業・僅かにでも食料自給率回復の突破口にもなりうると考えます! 冷凍食品や野菜チップス、ジュース(KAG○MEの🍅ジュースみたいな)に加工・表示で食品ロス解消趣旨アピール→有望見込🙌🏼
乾燥野菜が良いかも…切り干し大根みたいに乾燥させれば、冷凍庫も一杯にならないし、長持ちさせられる…初期投資は高いけど長い目で見れば食品ロスも無くなるし、いかがでしょうか?
東京の大田市場ですか? 送料込で、野菜の詰め合わせにして売るとかはどうですか?捨てるなんて、折角育てた農家の方に申し訳ないです。私は農園借りて野菜を10年以上育てていたので、農家さんの大変さがよく分かります。例えば、1人暮らし向けの野菜セット、2人家庭用、3〜4人家庭用等
2022年5月10日の「ありえへん∞世界」の 番組で紹介された「詰め放題」の店舗紹介で、 埼玉県草加市の『生鮮スーパーゼンエー草加店』さんに 連絡をとってみては如何でしょうか?
今回紹介する注目の廃棄される野菜があるという情報は、東京最大の青果市場であり、今日1日で廃棄されるお野菜はざっときゅうり500キロ、白菜1トン、キャベツ800キロ、レタス500キロと予想以上にかなり大きいものです。市場で売先が見つからず滞留、少し傷みがくると即廃棄が現状だということで、理想としてはこのような野菜は、ワケアリ野菜としてお手ごろな値段として販売されればなお良いものですが。
こちらのツイートでは、ネットで安く売れたらということなので、どうにか検討+皆様の拡散が必要になるでしょう。