これなら頑張れそう♪ミッションをクリアすればシールゲット!
子どもが大好きなシール。お出かけでぐずった時など、シールが大活躍しますよね。私も子どもが小さい頃には、よく持ち歩いていました。犬犬さんはそんなシールを利用して、息子さんが色々なことを頑張れそうなシステムを作ったそうですよ。
育児漫画
犬犬への反応

人生初心者という発言がますかったか。

イヤイヤ期、手強い!

スゴイわかるw
うちの息子氏もその手の事はダメ!とかダメよ!と言って否定してきます

時代は巡る感ある教育方針ですこ。
昭和の幼稚園や小学校では兎角シールを貼る、貰うのがあったなぁ。安上がりだけど効果的。
小学になる頃合いだと最初の1時間目に1分間テストで簡単な計算50問…満点でシールが貰えるを継続した1年。足し算引き算で迷う事が無くなったなぁ。

冷蔵庫がシールだらけに

同じ初回お試し価格のあるデアゴスティーニもなかなか続かないのよねぇ…w

狂った様にシールの隠し場所を探したあの頃を思い出す…

どっちが試されてるのか…?😅

なかなか先に進まない🤣

ビンゴ形式にするのはどうかの(ृ ु ´灬`)ु
好きな所にタスク入れてビンゴしたらくじ引けるみたいな

わかりみが激しい…
うちは新幹線のシールと台紙を買ったら台紙をずっと眺めてうっとりしてもはや図鑑化してます…タスクこなそうぜ?🫠

うちもですー公文の宿題やったらあげるね、というシステムにしたのに最初からシール奪われ自分で貼るスタイルに。。😂
特別なシールは届かないところに隠しとかないと、奪われます。

くれてやるwwwww

くれてやるww
子育てにはそれぐらいの勢いが必要ですよね。

お試しシールが可愛いw
私もよくこういうのやりました。
作ってる時も子供が使ってくれてるのも楽しくて良い思い出☺️
今5ヶ月の末っ子にもまた作れると思うと楽しみですw
どこの家庭のお子さんも、やはりシールは好きなんですね。
シールを渡すと、タンスや食器棚、そして子どもの顔が、よくシールだらけになっていたのを思い出します(笑)
犬犬さんは今回、「人生初心者ミッション」なるものを開始したそうです。
このミッションは、息子さんがこなしていきます。
歯磨き、座ってご飯を食べる、お風呂に入るなどのタスクをこなすたび、シールがもらえるというもの。
これは喜んで行いそうですね。
早速息子さんは、シールをねだりにきたようですよ。
しかし、ちゃんとお風呂に入ってからだと言われています(笑)
数日後には、シールが何枚たまっているでしょうね。