話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

あなたはどう思う?出産を条件に奨学金の返済額を減免する!

現代の日本で、大学に通う多くの学生が奨学金を借りています。奨学金を借りる手続きをする際に、必ず返済する、返済できなくなった時の対処方法などを説明されるので、返すことが難しい若者がいることも事実なのでしょう。これに対して、政府がよくわからない提案をしました。

子育て

ライブドアニュースのアイコン
ライブドアニュース
@livedoornews

【教育費軽減】出産条件に奨学金の返済減免、自民調査会が提言へ


学生時代に奨学金貸与を受けた人が子どもをもうけた場合、返済額を減免することなどが柱。20代~30代前半の子育て時期と奨学金の返済時期が重なるため、子どもの教育にお金を掛けられるようにする狙いがある。

20時59分 2023年03月02日
7782 2万

あなたはどう思う?出産を条件に奨学金の返済額を減免する!

奨学金への反応

Zer0ykのアイコン
Zer0yk @Zer0yks513

これと子供産んだら補助金出るシステムと何が違うんだろ
後者は批判あんまないイメージあるけどこれは何故叩かれるのか

2023-03-04 11時03分
すずめのアイコン
すずめ @XGTuWfUHiFI2Fe1

国立大学の学費を大きく下げたほうが良くないか?そもそも借りなくて良くなるし。

2023-03-04 10時53分
☺︎みななん®︎3ママのアイコン
☺︎みななん®︎3ママ @yyhhmm26

これさ色々問題あるのはわかってるけど、

18で子供産んで奨学金で大学はいったら無償ですか???

2023-03-04 10時45分
もてあた🎀タグお迎えしてます!▶︎3/19閃華 東4け14b お手伝い🫶のアイコン
もてあた🎀タグお迎えしてます!▶︎3/19閃華 東4け14b お手伝い🫶 @Chougi___mtat

つまり奨学金を借りてない人は子供を産んでもメリットがない……?そして個人的事情(LGBT、不妊、金銭面、他)で出産できない人や諦めた人は……うーん……明らかにこれは差別になるのでは??

不妊治療の費用軽減の方が絶対現実味あるんだよな……そこには産みたい人しか居ないんだから……。

2023-03-04 10時18分
muchanのアイコン
muchan @JOY_mw

なんなんこれ?
奨学金借りたけど使わずに寝かせておいて返済始まったらそこから返して、子供が産まれたら免除〜ってなるんよね??

そもそも奨学金借りなくても大学行けるようにする事が大事なんじゃないの??

2023-03-04 10時16分
ELFのアイコン
ELF @0783lovetandd

将来生まれてくる子供を人質に取られている様で、心底気持ち悪い。大人になって色々考えた末子供を望まない事を選んだ身としては、子供を産めと高校生のうちから刷り込みされている様で嫌。
気持ち悪い

2023-03-04 10時15分
35度6分(暫定)のアイコン
35度6分(暫定) @morning4599

この20~30年の給与増えなかった期間に学生だった人が(奨学金返済などしつつも)余裕で生活できるくらいに給与を上げるか、そもそも子育て教育やにお金がかからないようにするか。じゃだめ?

2023-03-04 10時11分
ふくよかのアイコン
ふくよか @nantalucias

これに関連してされてるツイートをみて思うに、なぜ養育費+奨学金の二重苦になってる人の救済より、産めという圧がキモいみたいなお気持ちの方が優先なんですか

2023-03-04 10時08分
エリンギ & Companyのアイコン
エリンギ & Company @enokix_

①貸与奨学金は「教育の受益者負担」の原則に支えられる。
②結婚前の個人の借金であることが多い。
という前提で、例えば妻の出産で夫の借金が減るのはおかしいです。妻はその借金を受益していないし、借金する時に妻の同意はないから。
一方で女性にしか減免が適用されないのも男女不平等ですよね?

2023-03-04 10時07分
友梨のアイコン
友梨 @yuri_minly

個人的には子どもを持つかどうかは完全に自由であるべきだと考えていて、子育て支援という名で子ども本人ではなく親ばかりを金銭的に優遇するのは「キモイ」と感じる側だけど、少子化対策にはこれは有効だと思うわ。別に反対もしない。高齢での不妊治療と若年妊娠のリスク両方考えたらこれベストでは。

2023-03-04 10時07分
Shin Horiのアイコン
Shin Hori @ShinHori1

これに問題があるとすれば
「結婚&出産して奨学金の免除を受けたいと思ったとしても、そもそも奨学金返済の負担が重すぎるので結婚も出産もできない」
というジレンマを解決できない点だろう。

2023-03-04 10時05分
高峰さん🌋のアイコン
高峰さん🌋 @taka_mine_sun

子育てしながら奨学金を繰上げ返済した身としてはそもそも奨学金を利用しなくても進学できる世界になってほしい。一部の人ではなく子育て世代全員が利益を得られる政策を考えてよ。

2023-03-04 09時31分
sewのアイコン
sew @101sugimo

すっげぇ、もやもやすんな…

・国立大学行って少ない奨学金で済んだ人、高い私大でいっぱい借りた人で減免額で差がつくのか?
・バイトを頑張りながら少ない奨学金で卒業した人は減免額が下がるのか?

2023-03-04 09時11分
でめのアイコン
でめ @6U8KWnppMiM2Ady

どうしてこう条件つけて〇〇したら〇〇だったら給付するとか減免するとかになるの。子どもがいたらその子に無条件に支援するものを考えてよ。分け隔てなく育てようと試みてほしい制度ぐらいは。

2023-03-04 09時00分
えりさんのヒツジのアイコン
えりさんのヒツジ @merry1217

奨学金を借りないといけないような日本にしたことについてなんとかしたら?

2023-03-04 08時59分
真珠湾のアイコン
真珠湾 @AZ_GlassBreaker

まあないよりはマシだけどそもそもの原因って20-30代が金ないし結婚の自由市場化で擬似的な一夫多妻制が進んでるからでは?

2023-03-04 08時49分
Ohmy!くまきっつぁんのアイコン
Ohmy!くまきっつぁん @Tiga6

トレンドワードが #梅毒急増 でこのニュース…
先に性教育とか道徳教育とか考えてからじゃないの。
なんで議員ってこんなに○○ばかりなの。
私の一票こんなこと言う奴らに入れてない…

2023-03-04 08時43分

教育費の軽減として、出産を条件に奨学金の返済を減免する、
という提言が自民調査会でまとめられました。

学生時代に奨学金貸与を受けた人が子どもをもうけた場合、
返済額を減免することなどが柱になっています。
20代~30代前半の子育て時期と奨学金の返済時期が重なるため、
子どもの教育にお金を掛けられるようにする狙いがあるということです。

これを聞いた若者はどう思うのでしょうか。
喜んで結婚すると思いますか?

出産するしないに関わらず、返済に苦しむ若者がいるというなかで、
返済と出産を結び付けるのは、考えが浅はかではないでしょうか。

今後議論がどのように進んでいくのか、注目したいところですね。
出産が条件の、奨学金返済額減免の話題でした。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード