鶏胸肉を低温調理する時は気をつけて!「加熱が十分かどうかなんて見た目で判断できねーからなバーカ」と内閣府から発表されているぞ
高たんぱく低カロリーで代表のものと言えば鶏胸肉ですよね。安くて手に入りやすいので、家庭で低温調理して食べる方も多いのではないでしょうか?そんな方にちょっと気を付けて頂きたいこととして、鶏胸肉の火の通りの見極め方が難しすぎることがtwitterで話題にあがっています。ご家庭でよく調理される方は気をつけて調理して食べてくださいね。
低温調理
鶏胸肉への反応

面倒なので65度で1時間半くらい
巻かないで平のままで突っ込んでます( ・ω・)
巻く必要はないのだ

胸肉は火を通しすぎるとぱさついちゃうから低温調理が流行り始めたけど、鶏肉のカンピロバクターは死亡例もあるから気をつけなければ。

最近流行りの低温調理のチャーシューなども取り上げて欲しい。さらにカンピロバクター食中毒の後遺症なども記載して、注意喚起して欲しいです。

結局この問題って「今まで自分は当たった事無いから大丈夫」と言う根拠の無いない自信に基づいた判断をしてしまう事なんですよね
そして「自身の経験に基づく考え方」を変えるのはとても難しくと言う事でもありますね

なかなか芯温計を刺すのは家庭では難しいから、流行り始めた頃はマージン取った調理時間(63℃で2時間等)のレシピが多かった気がします
中心温度が湯温に達するまで相当時間かかるのを理解して調理しないといけませんね

だからこそ「見かけで分かる」ほど加熱不十分ならそれは絶対食うべきじゃ無いんだよな

タンパク質の熱変性の匙加減を感でやってるのもうホラーやろ

芯温計使わないならかなり時間の余裕もたないと怖い。
私はもうちょっと早めにあげたいな~と思いつつも63℃1時間でやってます。

チキンレースができると

きつね色だし大丈夫やろ!!
→歩行困難になり1週間ダウン(経験談)

ロシアンルーレット出来そう

Aの75℃は絶対わかりませんね。。。
鶏肉はしっかりと火を通さないと危険です。
低温調理した鶏胸肉ってしっとりやわらかでとっても美味しいんですよね。
低温調理って、わりと長い時間お湯に浸すので、大丈夫かなって思いがちなんですよね。
見た目は赤いところがなくて火が通っているように見えても、実は通っていないことがあるようです。
それが低温調理の怖いところですね。
気づかず食べてお腹をこわしたら最悪です。
筆者も鶏胸肉好きなのですが、ちょっと時間長すぎかな?と思うくらい時間をとるようにしています。
皆さんもご家庭で調理される場合は、しっかり時間をかけて火を通して食べるようにしましょうね。