話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

子どもの耳で純粋に英語を聞き取った結果がこちらになります。この感覚が大事!

大人になると、英単語を見るとそれまで学校で教わってきた発音がカタカナで浮かんできませんか?しかし、まだそれほど英語に触れていない子どもには、ネイティブの発音に近い聞き取りができるようです。思わずなるほどと唸ってしまうような聞き取り一覧が話題になっているようです。

英語

こあたん🇦🇺こあらの学校のアイコン
こあたん🇦🇺こあらの学校
@KoalaEnglish180

初めて英語を聞いた小学生の耳がすごい。この感覚を大切にしてほしいな。

16時56分 2022年07月16日
2.8万 22.4万

子どもの耳で純粋に英語を聞き取った結果がこちらになります。この感覚が大事!

聞き取りへの反応

KnockBox (CraCra)のアイコン
KnockBox (CraCra) @vv_starlight

ボトルと化したコナンがいる

2022-07-18 15時22分
💫I am a pen.⚓️のアイコン
💫I am a pen.⚓️ @Rmaimai1

ッバァロゥオゥ

2022-07-18 15時13分
がっぽい共和国のアイコン
がっぽい共和国 @Gappoi_dr

この子、私より英語できる
多分私はtの音を
ちゃんと聴いてない
聴こえてないことに気づく

2022-07-18 15時11分
シナモンロールのアイコン
シナモンロール @CinnamonRl46

大人はローマ字読みに引っ張られすぎ。

2022-07-18 14時48分
うずらワインのアイコン
うずらワイン @Js64abdscUZL3Hs

沖縄の婆ちゃん達、たまに「氷水」を「アイスワーラー」って言う人がいます。

2022-07-18 14時46分
pseudoDのアイコン
pseudoD @sd94814819

ばーろーw

2022-07-18 14時33分
bobbyのアイコン
bobby @isomi1

子供のころ、となりの1つ年上の女の子が、♪めーりはだりとぅら、りとぅら、りとぅらと歌っていた。その事を最近思い出し、アハ体験感、ハンパなかった。
♯アハ体験
♯メリーさんの羊

2022-07-18 13時58分
みやねこαのアイコン
みやねこα @kuroneko8156

最初からこれで教わらないからヒヤリングができないんだなw

2022-07-18 13時47分
日本武尊@YAP369Doragonianのアイコン
日本武尊@YAP369Doragonian @IllmakestrongJ1

案外このこの通りに発音したら通じたりして😅

2022-07-18 13時17分
カチのアイコン
カチ @AcroskiBallet

ジョン万次郎じゃないですか!!((((;゚Д゚))))

2022-07-18 13時00分
どんぐりGTのアイコン
どんぐりGT @Kuri2GT

長崎弁訛りの英語を習った身としては、
こちらが「正統派」に思えます。

数年後、、、
音読して大爆笑された事が懐かしい(遠い目

2022-07-18 12時59分
阿部のアイコン
阿部 @abechan_2943

バーロー!
oh my error 

おまえらじゃねーよ\(^o^)/

2022-07-18 12時34分
PBJ🇯🇵 安倍晋三元首相(売国奴)の国葬に反対します。のアイコン
PBJ🇯🇵 安倍晋三元首相(売国奴)の国葬に反対します。 @hydrobluePC

OK → おいけい

2022-07-18 11時31分
スライム化した黒猫ザック🐈‍⬛⚡️のアイコン
スライム化した黒猫ザック🐈‍⬛⚡️ @Zak_Thunderz

ウォーターとか、トレイン じゃないのめちゃくちゃ良いね!

2022-07-18 11時22分
ぽっす (ぽっさん)@DQWのアイコン
ぽっす (ぽっさん)@DQW @waiwairy

昔タコが
あっくちゅっとぺーす
って聞こえたの思い出しました

2022-07-18 11時17分
オルタナ編集長のアイコン
オルタナ編集長 @setsumori

その昔、
アメリカをメリケン(粉、
日本語のローマ字記述を開発したヘプバーン博士を「ヘボン」(式)と表したのと同じですね。(オードリー・ヘプバーンと同じ)
これからは「トゥイラー」と呼びましょう。

2022-07-18 11時16分
村崎狂矢(毒吐き老いぼれPSYCHO-PASS)のアイコン
村崎狂矢(毒吐き老いぼれPSYCHO-PASS) @yasuyasu0721072

アメリカ発音なのかしら?(笑)

2022-07-18 11時00分

英語教育は、読み書きも大事ですが耳から入ってくる英語の聞き取りも重要と言われています。大人になると英語に触れる機会も多く、この単語の発音はこう!と頭が記憶してしまい、ネイティブな発音の聞き取りが難しくなってくることも。

この聞き取りは勉強してもなかなか身につかないもので、柔軟な聞き取りができる子どものうちだからこそ可能なのかもしれませんね。

Cool→くーお
Train→ちゅえいん
A lot of→あろら
など、なるほど!と納得してしまいました。
もっといろいろやってみてほしいです。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード