メチャメチャ良いこと言ってる!大人にぜひ読んでほしい本!
本にはたくさんのメッセージがあり、本をたくさん読む人は感受性が豊かな人と言われていますよね。また、本をたくさん読むと頭が働きやすくなるとも言われ、子どもの頃から読書を習慣づける親御さんもいるかもしれません。ただ、今回は大人にぜひ読んでほしい本の一部の紹介です。固有名詞
本
大人への反応
一寸違うと思う。
以前から気になってた本屋にて見つけました!「オススメの一冊」に紹介されてましたーーー👍😎
なるほど。ある外国だと
自己愛て科目があり、自己愛
についての授業ありますが
国語や道徳にこーゆー内容を
組み込むのは必要かもですね。
大人にも必要な言葉。
ありがとう🙏今日も頑張れそうです。
よく見ると左下のクマは腹筋バッキバキやん
やっぱり筋肉は嘘つかないんやね
ご近所に、おかずのおすそわけなどして仲良くしている技能実習生の人がいます。こちらのご本は、ふりがながあるので、今度プレゼントしようと思います✌
それでいて、隣の船の人がくれた、濾過した海水はのみこむことができる大人になってくれるといいな。
時には人からの助言や叱咤で自分に気づくことや見直すことができる。
まだ頑固にならないで小学生にはスポンジのように吸収排出して成長してほしいな、、色んな成功も失敗も経験してほしいなと思った
まさしくアドラー心理学
周り、敵が多い。いい人もいるけど。
自分自身で自分の正当な評価ができる奴限定な話っすね
心の中に入れなければキミはしずまない。
すごく刺さるいい言葉。
職場の昔の上司が同じようなことを言ってくれました。「人には得意不得意があって当たり前、傷つかなくて大丈夫。だってあなたが仕事でつけた自信も実績は誰も奪うことが出来ないくらいすごいんだから。自分を素直に褒めよう」そこから自分を信じるようになった事を
思い出しました🥲
このことに気付くのに48年かかりました。
そんなのわかってるよ…でも船に水いれてくるやついるんだよ
おじさんだけど、そういう性質だから気にしないとか無理。
言い方がもう優しくて涙出るぅ🥲
他にも読みたい😃✨ 興味沸いた~🎶
すごく、それな!でした(語彙力…)
「小学生の子供たちに向けて書いたんだけど、大人にも読んでほしいやつ。」ということで、子供向けに書いた本でも大人にも読んでほしい本はたくさんありますよね。
今回もそんな本で、「大人も気づいていない48の大切なこと キミの心をラクにするかんたんなヒント」という本の一部を抜粋したツイートです。
「人の言葉にいちいち傷つく必要なんてない」とのことで、このご時世、社会を頑張って生きる社会人・大人にぜひ読んでほしいですね!